注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

同じパートさんなのに…

回答13 + お礼3 HIT数 3787 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
07/04/26 08:33(更新日時)

先月から、新しいパートを始めました。スーパーのレジです
シフトを作成する人がいて、その方も同じパートで、教育係みたいなんです。

シフトを作成するパートさんの、余りにも上から目線の行動や口調に腹が立ちます。

同じ言葉、内容でも正社員から言われたら納得しますが、正直同じパートの分際の方からは言われたくありません。

本当に威圧的で、困ります。

今度何か言われたら、同じパートの方からは言われたくないし、何の権限があって上から目線で言ってるの?と、問い詰めたいです。
ただシフトを作成しているだけで、偉そうな態度を取るのは許されませんよね?
同じパートなんだから、もう少し思いやりがあってもいいと思います。
私はおかしいですか?
あとこの会社、求人広告に載せてた内容と勤務時間が違うのです。
入社してから分かりましたので、広告掲載してあるところに
(タウンワークです。)
問い合わせて裏を取りました。やはり広告とは違ってました。
今度シフト作成者の理不尽な行動があれば、店長に相談します。これでいいですよね?

No.364579 07/04/24 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/24 16:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

同じパートでもシフトを作るのを任される位仕事出来る人なのでは❓同じパートでも先輩ですし☝
能力も入ったばかりの主さんよりはありますよね💦今なにか言われても💧生意気にしか思われないと思います😩
文句言うならその人より仕事が出来る様になってからでは❓

私のバイト先に主さんみたいな人が来たら完全に孤立しますね…💧って嫌われます💦
プライド高過ぎ❓
同じパートの分際って言いますが‼ハッキリ言って主さんは教えてもらってる分際でしょ❓正社員は良くてパートはダメ❓わがままです💢私には関係ナイ事ですから言いたいなら言えば❓ただ働き難くなるでしょうね‼

本当に主さんみたいな人って…気が強いってよりも正義感あるってよりも…周りの事を考えず自分の事しか頭にナイ自分勝手な人にしか私は思えません‼

求人広告の事もご自由にどうぞ~🎵

パート先の人に嫌われまくって下さい🙋

No.2 07/04/24 16:43
通行人2 ( 20代 ♀ )

①番さんと同じ意見で同じパートさんでも先輩なんだから主さんの考え方は、ちょっと我儘なんじゃないですかね?

No.3 07/04/24 16:55
お礼

>> 1 同じパートでもシフトを作るのを任される位仕事出来る人なのでは❓同じパートでも先輩ですし☝ 能力も入ったばかりの主さんよりはありますよね💦今な… ありがとうございます。
私は今の会社の前に、同じレジ業務に7年程経験があります。

経験者だからと、初日から一人で放り出され…
教わってないことなのに、ミスをするとヒドく怒られました。

私はそんな事教わってないし、せめて一週間程度は先輩と一緒にレジするなどの配慮が必要なのではないでしょうか?
スキャニングはどの店も同じでしょうが、会社(店)により商品券やクレジットの扱いも違います。

教わってない事はできませんよね?経験ではカバーできませんよ。

求人広告については、載せてたのと違うようでは、いい加減な会社と思われても仕方ないと思いますよ。

No.4 07/04/24 17:04
お礼

>> 2 ①番さんと同じ意見で同じパートさんでも先輩なんだから主さんの考え方は、ちょっと我儘なんじゃないですかね? ありがとうございます。
ちなみに求人広告と実際に勤務する内容が違う場合には、労基署などの所轄官庁に訴える事ができます。

広告に掲載された時給、勤務時間が入社してから違う事が分かりました。
不誠実だと思いませんか?
求人広告は、人材を採用するための広告であり、普通の企業広告とは違います。

まぁ最近は、広告代わりに求人誌に載せる会社もありますからね。

No.5 07/04/24 17:13
通行人1 ( 20代 ♀ )

再レスです☝

わからない事は素直に教えて下さいと聞くべきでは❓経験があり聞く事にプライドが許せないのですか❓
だからキツく言われるのでは❓

わからないクセに何も聞いて来ない💢って怒らせていませんか❓

わからない事は素直に聞くべきだと思います☝また聞く事で仲良くなったりしませんか❓
主さんが逆の立場で経験があってもわからない仕事を聞いてこない人がいたら頭にきませんか❓

もし…聞いていたらスイマセン💦

求人広告は私はある程度は仕方ないと思ってますので…💦わかりません

No.6 07/04/24 18:25
匿名希望6 

あなたプライド高すぎっ!
求人広告の件は労・基に定められていると主張するのなら“おかしい?”と聞く事ないでしょ?
それと あなたの考え方って私からしてみると おかしいです。
パート同士であっても先に入っている人が先輩ですよ。あなたは経験者だと言うけれど会社からしたら入ったばかりの新米。
その考え方を改めないと誰からも相手にされないです。
じゃぁ試しにシフト作成している『同じ分際』の方に言ってみたら如何?

No.7 07/04/24 20:32
匿名希望7 

県庁の星を見て勉強しましょう🌟

No.8 07/04/24 22:14
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

シフト作成するのが凄く大変なのわかりますか?私もディスカウントストアでレジパートしてます。毎日書いてますよ急な休み入ったり色々考えてます。時給同じなのに…上から目線って注意してるだけではないですか?主さん態度に出てるのでは…教育するとき私の店では横に着きますけどね。社員に言っても期待出来ないかもですね。上司がきめてシフトの仕事教育をさせてるのだから…私は上からと下から挟まれて嫌になります。主さんが頑張って同僚の方のようになってシフト書いて下さい。

No.9 07/04/24 22:52
匿名希望9 ( ♀ )

ご自分が正しいなら、正論を主張すれば良いと思います。その結果いずらくなってしまうかも知れませんが、覚悟はおありなんですよね。同じパートでも新人は新人です。経験があっても各職場のやり方や決まりがあります。まず主さんは新しい職場に慣れ、その職場の決まりややり方を守り、きちんと仕事ができるようになる事が大事だと思います。
あなたが不満に思う事は他の方達も同じだと思いますが、皆さん我慢しているのだと思います。嫌ならサッサと転職すれば済むのでは? 私の職場でもそうですが、同じパートでも一年目の方と二年目の方の仕事ぶりは違いますよ。
以心伝心… あなたの不満を持った態度等は相手に伝わります。
もう少し大人になりましょう。

No.10 07/04/24 23:12
匿名希望10 

同じパートの分際って…あなたダメですね💧

No.11 07/04/25 00:07
匿名希望11 

同じパートの分際だろうがひと回り年が違う高校生アルバイトだろうが先に入ってる人は先輩です。社会のしくみを把握しましょう☝

No.12 07/04/25 12:41
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

同じセリフを社員に言われるなら納得できるのなら、そこまでひどい口調でもないんですよね?相手が、パートか社員かなんてそんなに気にしなければいいのでは?
私は職種はスーパーのレジと違いますが、以前バイトで店舗のサブ責任者をやっていましたが、新人社員さんに指導することもありました。中にはバイトも社員も関係ない会社もあるくらいなので、パートの分際で‥とかそこまで気にしなくていいと思いますよ。ご参考まで。

No.13 07/04/25 13:15
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私なら、後に入れば年下でさえ従いますよ。
自分の経験があるなら、生かせばいいけど、それの為に同等と思うなら何も知らない方が素直に聞き入れて可愛いです。
広告と違うなら、無理な所は話して折れるとこは我慢する。
我慢出来ないなら、訴えたりしたらいいけど、働ける場所なくなりますよ。
したてにでて働いてると仲良くなれば話は聞き入れてもらえますが、最初から新人がそんなでは通用しないと思いますよ。批判ととらないで、素直に受け止めて下さったら、きっと成長すると思います🌟

No.14 07/04/25 16:43
匿名希望14 

教わって無い事を勝手にやって、ミスするより、すみません教えて下さいと言えばいいのではないでしょうか?私は正社員ですが、5年先に入ったパートさんは大先輩です。頭上がりません。雇用形態や給料形態ではないと思います。

No.15 07/04/25 20:47
通行人15 

私は派遣ですが、同じ会社内での転職(異動?)で、主さんと同様のつらい思いしたことあります。
前も同じ会社で働いていたって聞くと仕事できて当たり前って扱いで、全然違う業務だったのに何も教えて貰えなかった。
こっちは右も左もわからないので、何を聞いていいかわからない状態。
しかも、社員さんに質問すると、Aさん(派遣の先輩)に聞けと言われ、Aさんに聞くとじーっと考え込んでしまうので、こちらで提案すると「いいと思います」って。
でも後になって責められるのは私。Aさんも指示したわけじゃないから知らん顔。ってか気まずそうだけど、巻き込まれたくない様子。
散々な職場でした。

だから、パートの分際って愚痴る気もわからなくないです。
間違った指示でミスした時、正社員からだったら責任とるのはその人ですが、派遣だったら自分です。

今は、どちらの指示でも、自分で納得できなければ、異議を申し立てますが、派遣の方の指示でどうしても納得いなかいものは、社員に確認とります。

長文失礼しました

No.16 07/04/26 08:33
お礼

皆様ありがとうございます。急に忙しくなり一括のお礼にて失礼します。
普段は下手に出て勤務してますが、時々ムカっと来ます。
でも頑張るしかないので、どうしても我慢出来ない時だけ言おうと思います。
皆様お忙しい中ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧