注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

9歳、4年生の娘がいきなり学校に行けなくなってしまいました。 始まりはお腹が痛…

回答9 + お礼7 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
22/10/08 12:53(更新日時)

9歳、4年生の娘がいきなり学校に行けなくなってしまいました。
始まりはお腹が痛いと学校から呼び出され、3連休明けには毎日朝泣いて行けません。
もう1ヶ月です。
昨日今日は学校付近まで付き添いましたが、ママと離れたくないと行けず、もう仕事も1ヶ月行けていません、、、家にいると元気です。
結構滅入っています。
学校に無理矢理連れていくのがいいのか、休ませるのか…どうしたらいいと思いますか?
朝結構きつく言ってしまいしんどいです。

タグ

No.3645878 22/10/06 11:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-10-06 11:10
匿名さん1 ( )

削除投票

不登校の学生です。家でもある程度勉強できていたら今は休んじゃえば良いんじゃないですかね。カウンセラーを頼るのがいいと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/06 11:10
匿名さん1 

不登校の学生です。家でもある程度勉強できていたら今は休んじゃえば良いんじゃないですかね。カウンセラーを頼るのがいいと思います。

No.2 22/10/06 11:11
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
カウンセラーは、学校に紹介してもらうんですか?市役所ですか?

No.3 22/10/06 11:15
匿名さん3 

お辛いですね‥。
社会人になってもいきなり出社拒否する人っていますが、そういう人って日々何か小さいことをためこんでて結果大きくなって抱えきれなくなって思い悩むってことがあります。
娘さんはまだ小学生なのでうまく胸の内を表現できないのかもしれませんが、似たような症状が起こってるのではないのでしょうか。
無理させず休ませて例えばですがカウンセリングを受けさせてみるとか、学校と相談して保健室登校してみるとかいかがでしょう。
主様もお一人で抱え込まず相談窓口があればどんどん活用したら良いかと思います。

No.4 22/10/06 11:26
匿名さん4 ( ♀ )

そうですね、他の方がおっしゃるように、校内でも校外でもカウンセラーがいると思います。親の不安や、子供の心の悩みとかの相談窓口の手紙、配られていませんか?

もし手元にないのなら学校に相談して資料をいただきましょう。今時の学校はおそらく全国的に配布されていると思います。校内にカウンセラーがいるのならすぐ相談できるでしょうし、自治体の窓口も学校で管理しているでしょうから、役所に聞いても同じものが出てくると思いますけどね。

とにかく、お母さん一人で解決しようと思わなくて大丈夫ですよ。母親の責任だとか育て方がとか、そういうことに限った話ではありませんから。頼れるところを頼りましょう。

No.5 22/10/06 11:27
通りすがりさん5 

行けない理由はなんですか?

No.6 22/10/06 11:32
お礼

>> 3 お辛いですね‥。 社会人になってもいきなり出社拒否する人っていますが、そういう人って日々何か小さいことをためこんでて結果大きくなって抱えき… ありがとうございます。
先生には相談していて、電話くれたり家に来てくれたりします。
その時は本人も談笑したり、明日はいく、と約束してますが結局朝は同じです…
担任の先生にカウンセラーの方を紹介してもらえばいいのでしょうか?

No.7 22/10/06 11:38
お礼

>> 4 そうですね、他の方がおっしゃるように、校内でも校外でもカウンセラーがいると思います。親の不安や、子供の心の悩みとかの相談窓口の手紙、配られて… ありがとうございます。
夕方先生に電話して聞いてみようと思います。
自分の子がこうなるとは思わず、冊子は捨てたかもしれません、、、

毎日怒ってばかりだったから、そのストレスに気づけなかったからかな?とか色々考えます…今も、学校に行けない娘にきつく言ってしまうので…母親がわたしじゃなかったらいいのかなあとか。

No.8 22/10/06 11:39
お礼

>> 5 行けない理由はなんですか? ママと離れたくないと言われます。
でも今までも仕事中は離れていたし、何がそうなったのかはわかりません、、、

No.9 22/10/06 11:43
匿名さん3 

先生がカウンセラーを紹介してくれたら良いとは思います。
もしくはご自分でこども心理カウンセラーとかお住まいの地域で検索したら該当の施設が出てくると思います。まずはお試しになってはどうでしょう。

No.10 22/10/06 12:45
通りすがりさん5 

先生に学校での様子とか、トラブルは無かったか聞いた方がよくないですか?
カウンセリングも探して、一緒に行った方がいいと思います。
ママと一緒にいたい以外には、聞き出せないんでしょうか? 

No.11 22/10/06 17:28
お礼

>> 9 先生がカウンセラーを紹介してくれたら良いとは思います。 もしくはご自分でこども心理カウンセラーとかお住まいの地域で検索したら該当の施設が出… ありがとうございます。
先生にも聞いてみます。

No.12 22/10/06 17:30
お礼

>> 10 先生に学校での様子とか、トラブルは無かったか聞いた方がよくないですか? カウンセリングも探して、一緒に行った方がいいと思います。 ママと… ありがとうございます。
よく嘘をつく友達がいるとか、娘は友達関係の話はよくしてくれるからいじめやトラブルはないと思いますし、先生にも言ってなかったみたいです。
ママと離れたくないけど、わたしが下の子を保育園に送ったりしてるときはリビングで元気なのでなぜ?と思います。
カウンセラー聞いてみます

No.13 22/10/06 18:43
匿名さん13 

母子分離不安みたいですが、なにかあったんですかね?どうして学校に行けなくなったのか、本人もまだうまく伝えられないと思います。
今は無理して登校させず、専門家に相談するのがいいかなと思います。主さんも抱え込みすぎないようにしてくださいね…!

No.14 22/10/06 19:19
お礼

>> 13 ありがとうございます。
それ調べいるときに出てきたのですが、いきなりなるものですか??
今まで1度もありませんでした。
留守番もできるし、学校だけなので…
優しいお言葉に救われます、ありがとうございます。

No.15 22/10/06 20:51
匿名さん15 

うちの娘も2年生のときに母子分離不安らしきものになり、いきなり学校行けなくなってしまったことがありました。1人目の子供だったので、経験もなく、絶望感の毎日でした。。とにかく母親と離れるのが怖くて仕方ないようでした。思い出すと涙が出ます。主さんも今、さぞお辛いかと思います。私は学校の先生方に助けてもらいました。登校も一緒に行きました。きっと時間かけてゆっくり治っていくのだと思います。

No.16 22/10/08 12:53
匿名さん16 

お母さんとお父さんの関係は安定していますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧