注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

仕事に対してすごい効率を求めてしまう派なのですが、 職場で自分だけがそういうタ…

回答3 + お礼2 HIT数 151 あ+ あ-

匿名さん
22/10/07 16:23(更新日時)


仕事に対してすごい効率を求めてしまう派なのですが、
職場で自分だけがそういうタイプっぽく辛いのですが、同じような方はいませんか?

作業のことであれば他の人にもアドバイスして早く終わるように出来るのですが、

話し方とか進め方のひとそれぞれの部分になると、アドバイスもしづらいしでもストレスです。

端的に言えばいいのに言い方がちょっと分かりにくかったり、すぐ雑談になったり、
もっとぱっぱっと話が進むようにすればいいのにと思ってしまいます。

でも自分は1番新人なのと、
職場の空気自体が「人に優しくする」=「人を否定しない」=「人に意見しない」みたいになっているので自分が言うと空気が悪くなります。


どう改善すればいいでしょうか?

タグ

No.3646564 22/10/07 12:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/07 12:15
匿名さん1 

若い頃にそのように思ったことはあります。

色んな人がいるんだなと思えば良いと思います。
改善しないで良いんですよ。

自分だけが成長して、置いていけばいいです。

No.2 22/10/07 12:17
お礼

>> 1 ありがとうございます。

No.3 22/10/07 12:27
匿名さん3 

それが職場の空気(スタンス)だというのならそれに従えばいいと思います。
どうしても自分の労働スタイルと合わなくて我慢できないというのなら、辞めて別の職場に行くか、偉くなって会社の体制を変えればいいのではないでしょうか。

No.4 22/10/07 13:49
お礼

>> 3 10分話し合う場があったとしたら、先に8分雑談するんですよね...
先に話し合いましょうと言っても空気悪すなるし、そのままにしても雑談内容つまらないし(年齢が違うからかもだけど)、
なにしても良くならない。
偉くは職的になれないです。上に立つ人と仕事内容が違うので。
から辞めるか、もう無視するか...

No.5 22/10/07 16:23
匿名さん5 

見て見ぬフリ。聞いて聞かぬフリ。知って知らぬフリ。言わぬが話。知らぬが仏。見猿言わ猿聞か猿の三猿。提言などもってのほか。君子危に近寄らず。触らぬ神に祟りなし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧