こんにちは 自分は発達障害のASDとADHDがあり知能検査で知的障害ではないで…

回答2 + お礼1 HIT数 247 あ+ あ-

くー( ♂ J4KUCd )
22/10/09 13:31(更新日時)

こんにちは
自分は発達障害のASDとADHDがあり知能検査で知的障害ではないですが境界知能の結果が出ています診断は出ましたが診断書記入待ちです
地域の障害者相談センターに行き障害者雇用から初めてそれから一般の方がいいとおっしゃっていただいたのですが正直バイトですが勤務先がかなり苦痛で勤務に全然ついていけずミスばかりしてしまい回りの目の色を毎回気にしながら働いていて時おり嫌みを言われたりもしています。長年使っていただいてますが生活費のこともありうかつに辞めれないです逃げ出したい時があります。
以前今の精神科と別の精神科で適応障害の診断も出たこともあります
ハッキリ覚えてませんが相談センターで障害者手帳あれば仕事退職して失業手当離職票提出して一般と違って三ヶ月経たずに300日間分支給されると教えていただいたのですが正直年内に手帳取得できるか分からないけど手帳くるまで耐えて来たらバイト辞めて失業保険に頼って障害者雇用で働くか無理してどこか別の派遣か探すかどうしようかかなり悩んでます。
甘えてる考えかもしれないですが困っています。
くだくだとした文章で申し訳ありません

タグ

No.3647916 22/10/09 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/09 13:15
匿名さん1 

障害者雇用でも立派に働いてることになります!生活費に困ったら生活保護で負担できます。ぜひ頑張って!

No.2 22/10/09 13:25
お礼

>> 1 こんにちは。
もう30代後半で取り返しのつかない年齢ですが40才になるまでに一般雇用を考えています。
母親と住んでいますが母親に迷惑かけていますが他の方の力も借りてご迷惑をお掛けすることになりますが頑張って自分でも役にたてる職につきたいと思います!
レスありがとうございます!

No.3 22/10/09 13:31
匿名さん3 

極論正解はない。自分なりにどっちがメリットが大きいか分析して、メリットが大きい方を選ぶしかない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧