注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

転職を繰り返しています。 当たり前のことですが、予定通りに仕事に行かなければい…

回答6 + お礼4 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
22/10/09 20:27(更新日時)

転職を繰り返しています。
当たり前のことですが、予定通りに仕事に行かなければいけないこと、
それがずっと続くこと、
同僚に馴染めないこと、
休みの日でも仕事のことが頭から離れないこと、
など、ストレスに弱いため仕事がつづかないのです。
なので先月までは日雇いの人材派遣会社に登録して、元気な時だけでていました。
今月からまた正社員で就職したのですが、やはり同僚とぎくしゃくし連携がとれず、仕事も難しく、猛烈な不安とストレスが始まりました。辞めるかもしれません。
もう社会不適合者でしょうか?

タグ

No.3648085 22/10/09 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/09 18:17
匿名さん1 

本当は本屋さんみたいな仕事が向いている印象を感じます。

No.2 22/10/09 18:22
匿名さん2 

どういう仕事をしているのですか?


今月から正社員で就職したとの事ですから、試用期間満了まで働いて考えてみてはいかがですか?

早急に判断しない方がよいですよ。

No.3 22/10/09 18:30
お礼

>> 2 トラックドライバーです。
仰る通り3ヶ月の試用期間があり、貯金がないのでせめてその間だけでも頑張りたいのですが。
会社は迷惑ですよね。
経験上、多分この人たちとは上手くいかないなってわかってしまうんです。
もはや私に出来ることはないのかもしれません。

No.4 22/10/09 18:42
匿名さん4 

みんな似たり寄ったりだよ。
仕事に来てる間だけ、人前でだけ、頑張って自分を偽って社会に合わせてるだけ。
それを我慢してやるかどうか、意志の違い。

No.5 22/10/09 18:47
お礼

>> 4 我慢できるのが凄いと思います。
私は崩れてしまいますから。
やはり社会不適合なのかもしれません。

No.6 22/10/09 18:55
経験者さん6 

社会不適合者じゃなく、時分にあう職業が見つかっていないんじゃない?
ハロワに職業訓練校一覧表があるから、試しに貰ってみたら。
うまく行けば学校に通えるかもよ。
人は、自分が思う以上に無関心だから。
肩の力入れ過ぎの真面目だから。

No.7 22/10/09 19:13
お礼

>> 6 けっこう幅広い職種試したんですけどね。
それこそ新聞配達、林業、工場、ホテル、スーパー、弁当配達、ゆうパック配達、警備員、工場現場の日雇い、介護など。まだあります。
もうね、思い付かないですよこれ以上。
高卒ですから、専門職はむりですし。
学校いきたくても生活費稼ぐだけで手一杯です。

No.8 22/10/09 19:28
匿名さん8 

私も40代で5回以上転職してます。
理由はすべて人間関係。同業種ですが、パワハラは当たり前の世界で。
我慢して何とか乗り越えようとするんですが、最後は心か体どちらかがおかしくなってしまって。
どこ行っても似たような人がいて、同じことばかり繰り返してしまってて。
自分はどこ行ってもダメな社会不適合者なんだ、働く自信も生きる自信も失い、こんなダメ人間は生きてたら親にも申し訳ないと死を考えてた時期もありました。

でも最近少しずつ分かってきたことは、自分の心が人生を作ってるって事。
そのような状況や結果になるような心の癖ができていたというんでしょうか。社会や周りに適合できないのではなく、そもそも自分が適合できないような考え方や働き方や生き方を、自分で自分に強いてるというんでしょうか。

主さんもきっとまじめで頭の良い方なんでしょうね。だから必要以上に色々なことを考えることができるんだと思います。
社会不適者と思ってるのは主さんだけですよ。

No.9 22/10/09 19:44
お礼

>> 8 優しいコメントありがとうございます。

仰る通り、すべては心の持ちようなんでしょうね。
私も、人に馴染めないような思考回路の癖がついてると思います。本当に自分の首を絞めることだけは上手なんですよ。
もう直せないと思います。

パワハラとか大変でしたね。
私なら当日辞めるかもしれません。

No.10 22/10/09 20:27
匿名さん8 

最近ではHSPって言葉が流行りだしましたけど、まさにそれに該当すると思ってます。
だから、身長の高い低いと同じで、変えられるものではないんだと思います。
変えようとして変わらない自分に落ち込んで自己否定する人生よりは、そんな自分を認めて(開き直って、諦めて)そんな自分とうまく付き合う生き方の方が楽しいんじゃないかなって。
だから、直そうとするから苦しいんだと思うんですよね。

主さんには主さんにしかない魅力はあると思うんです。
人に馴染めないと言いますが、少なくてもここでは普通に会話できてるじゃないですか。
パワハラについても気にかけてくれてお優しい方ですし、そんなご自身のことを悪く言うのはひどいと思いませんか?
もっとご自身に対しても優しく扱うことができたら、また違った景色が見えるようになるかもしれませんよ。

私も今の職場でもまたパワハラ気質な人がいて困ってるんです。
でも今回は、この人と無理して仲良くする必要はない。この人はこういうところがあるからこういう言い方しかできない人。この人とは必要最低限関わるようにすればそれでいい。
なるべく、自分にとって負担がないような考え方、関わり方を意識して試行錯誤してます。

パワハラも、今思えば、もっと早く周りに相談するなり、さっさと逃げてしまえばよかったなって思います。逃げだ甘えだ!ってそれをさせないようにしてたのは、自分自身だったので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧