注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

共同経営で気をつけることってなんですか? 同い年の2人で作ります。同性です…

回答4 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
22/10/09 21:09(更新日時)

共同経営で気をつけることってなんですか?

同い年の2人で作ります。同性です。
クリエイターに近い業務内容です。
2人ともクリエイターに近い専門職で、個性があり、普通の人から見たら芸術家なので一癖二癖あると思います。

知り合いに共同経営で起業された方、ネット、等で情報を得ていますが、リアルな経験談や気をつけることを多方面から知っておきたいと思っています。※同じ業種の方ではありません

今は、お互いの個性を認めあっていて、失敗や立ち止まることがあっても、「まぁ個性だよね」とお互いが思って補いあえている状況です
2人は会える距離なのですが、頻繁には会える距離ではなく、打ち合わせは基本リモートでやっています。2人の中間時点まで交通機関で1時間半程です。

お互い就職経験はありません。
学生起業です。
アドバイスをください

タグ

No.3648189 22/10/09 20:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/09 20:41
匿名さん1 

お金の事だけはきっちりする事。安易に多額のお金を出さない。共依存の関係になる事は避ける。大人同士の建設的な関係を気付く事は言えると思う。

No.2 22/10/09 20:42
匿名さん2 

お金を持ち逃げされないじゃない
100パーセント信用しないことかも

No.3 22/10/09 20:53
匿名さん3 

業務についてはもう、お互いが学びあってしるしかありません。

ここで言えるのは、必ずお金をきっちりすること。お金については風通しを良くして、どちらかに理不尽な負担が偏ったり、不正ができる状況を作らないこと。いくら友人と言えども、お金が絡むと人は変わりますよ。
仕事については相手を信用てもいいけど、お金については信用してはいけません。

No.4 22/10/09 21:09
匿名さん4 

印鑑の管理。連帯保証人にならない。債務が、発生する契約書の支払義務者。債権も同じ。法人等 組織なら誰が代表権をもつか。銀行口座の名義人。軌道乗り大きくなったら、登記、税務申告が必要。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧