注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

世界で有名なブランドの販売員をしています。一昨年の4月から働いています。入社して…

回答6 + お礼5 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
22/10/10 18:49(更新日時)

世界で有名なブランドの販売員をしています。一昨年の4月から働いています。入社して商品の知識の研修がありました。それから接客の研修もありました。はれて夏から売り場に立つ事ができ、毎日楽しくやりがいを持って仕事をしています。

ところが人間関係が最悪でした。ノルマはありません。でも、誰がどれぐらい売り上げたかはわかる仕組みです。新人が高い商品を売ったら先輩方は面白くないのでしょう。先輩の中で子供じみた意地悪をする人がいます。接客中に故意に商品を持っていってしまうとか接客の邪魔をしたりです。他の人は見て見ぬふりです。意地悪をする人が1番入社年度が長いからです。昼休みなどにも仕事に関係ない事で色々言ってくるのでメンタルがやられ始めました。

完全にメンタルやられる前に仕事を辞めようと思い母に相談したところ反対されました。反対理由は「有名ブランド店に就職できたのにもったいない」です。コロナになってからも会社の売り上げは下がってなくてブランド店はすごいなと私も思っています。違うお店に希望を出しましたが、私に既に顧客がついてるのでと言われて却下されました。

退職するのはやはり勿体ないのでしょうか。我慢して働くしかないでしょうか。

タグ

No.3648724 22/10/10 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/10 16:29
匿名さん1 

我慢する前に店長に相談するなどした方がいいと思います。緊張しそうですが…。

No.2 22/10/10 16:30
匿名さん2 

すでに顧客がつくくらいの実力があるならもったいない。
確かに今は辛いと思うけど、主さんの実力なら見返すこともできるんじゃない?
それこそ実力で追い越す事も出来るのでは。

主さんが異動出来ないなら、その先輩が異動してくれたら助かるんだけどね…。
その先輩以外とは上手くやれてるんだよね?
そうなら尚更もったいないと思うし、辞めた後に後悔や未練が残ってしまいそう。

No.3 22/10/10 16:38
お礼

>> 1 我慢する前に店長に相談するなどした方がいいと思います。緊張しそうですが…。 違うお店に移動したいとお願いした相手が店長なんです。

意地悪をする先輩は店長の前ではすごく良い人になります。後輩思いの良い先輩。
店長はほとんど店にいないので(海外、国内の支店との連絡などで忙しい)分かってくれませんでした。

No.4 22/10/10 16:42
匿名さん4 

嫌な話ですね😥ブランド大好きなので、聞いていて辛いです。主さんのお気持ちもお察しします。お客としては、そんな意地悪な店員さんからは買いたくないです😰

まず、我慢してまで働く必要は無いです。
自分の限界は自分で決めるものです。辛い思いをしているのはお母様ではなくて主さん本人です。主さんの人生は主さんにしか操縦できません。また、主さんが体やメンタルを壊しても、お母様が何の責任を取ってくれるわけではありません。
お母さんは「娘が有名ブランド店で働いている」事実に酔ってる可能性があります。
ここはよく覚えておいて下さい。


その上で、あくまで素人考えなのですが、思いついたのが
①もういっそのこと誰にも意地悪されないくらい売りまくる。そのお店のNo.1を目指す。出過ぎた杭は打たれない、を目指す。
②さっさと同業種に転職する

でした。①は既にメンタルが削られているとのことで、無理はしてほしくないので、もしやるなら…という仮定ですが「もう無理と思ったらさっさと辞める」ことを前提にしてのチャレンジです。もちろんお母様なんて関係ありません。「いつでも辞めてやるわい!」と主さん自信が決めて、逃げ道を作ってやってみるというものです。

②は王道ですけど、他に興味のある分野や他ブランドがあれば一考してもいいと思います。今からリサーチしてみてはどうでしょう??何もしないよりは、道筋が見えてくると思いますよ!


職場の人間関係って本当に厄介ですよね…。良い方向が見えるといいですね!



No.5 22/10/10 16:43
匿名さん5 

そういった職歴は転職する際にも考慮されるだろうから、同ランクのブランドにも
転職しやすいんじゃないですかね。

ただ、勝手なイメージですがブランドの販売員って、どこでも程度の差はあっても同じようなことはあるかも。

No.6 22/10/10 16:54
お礼

>> 2 すでに顧客がつくくらいの実力があるならもったいない。 確かに今は辛いと思うけど、主さんの実力なら見返すこともできるんじゃない? それこそ… その先輩も顧客がたくさんいるので異動はないと思います。

その先輩は主任です。主任には特権があります。店長に言わなくても値引きできる権限があります。私は平なので定価販売しかできません。私や家族が買う場合は社内割引で商品は買うことができます。友達が来店してくれた時は店長にお伺いを立ててから値引き販売をします。
主任は一言さんにも名刺を渡して「指名して頂いたらお勉強させていただきます」とあんに値引きを、ちらつかせて売り上げを伸ばしています。

他の先輩方とは上手くやっていますが、主任が店内に入ると空気が変わります。
お客様の欲しがっていた商品がうちのお店になくてパソコンで検索したら他店にあり、取り寄せをしていたのに、いつの間にか取り消されてて。主任からは「パソコン操作をミスったんでしょ、お客様にはどう説明するつもり」とみんなの前で怒られました。

主任も私も女性です。私とは12歳差です。

No.7 22/10/10 17:04
ぽっぷん ( cnqUCd )

本社に相談とか出来ないのでしょうか?
それで相談してダメなら退職でいいと思います

顧客がついているなら他の接客業でもいい成績を出せると思うので、その経験を活かせばいいと思います

店舗に改善する気がないと思うので、そのままならいずれは退職になると思うので

No.8 22/10/10 17:08
お礼

>> 4 嫌な話ですね😥ブランド大好きなので、聞いていて辛いです。主さんのお気持ちもお察しします。お客としては、そんな意地悪な店員さんからは買いたくな… 私が就職決まった時、母は友達、親戚に報告してました。ウチの娘すごいでしょって。だから母が酔っていること、当たっています。

研修が、終わって店頭に立つようになってから親戚を連れてお店にきましたから。

主任の売り上げには近づいていますが追い越すことは難しいです。他の方に書いたように、お客様に値引きしますよって匂わすので主任の指名率高いです。

それと主任より売り上げが高いと何されるか分からないので怖くて出来ません。

主任のせいで辞めるのは悔しいです。でも、体は正直で胃痛の薬を飲みながら働いてます。

逃げ道を作ること考えてみます。

No.9 22/10/10 17:11
お礼

>> 5 そういった職歴は転職する際にも考慮されるだろうから、同ランクのブランドにも 転職しやすいんじゃないですかね。 ただ、勝手なイメージで… ブランドに疎い人でも知っているブランドです。

他のブランド店に転職って返って嫌がられないでしょうか。

商品知識、接客マナーを身につけたのだから本音は同職で働きたいです。

No.10 22/10/10 17:15
お礼

>> 7 本社に相談とか出来ないのでしょうか? それで相談してダメなら退職でいいと思います 顧客がついているなら他の接客業でもいい成績を出せる… 本社に相談はハードル高いです。

やっぱり退職を視野に入れないダメかなと思います。

No.11 22/10/10 18:49
ぽっぷん ( cnqUCd )

辞める時に原因を聞かれるので、そこで言えばいいかなと
店長は引き止めると思いますが、店内の改善はしないと思うので、そこは割り切った方がいいと思います

他の方への返信ではありますが、同ランクのブランドなら会社同士は尊敬しあってると思うので、転職の面接を受けるのもいいかと思います

母親のために働いてるわけではないので、自分のために自立していきましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧