注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

最近の歌はつまらない!とネットで読みました。 ただ、時代背景って大きくない…

回答4 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
22/10/11 18:01(更新日時)

最近の歌はつまらない!とネットで読みました。

ただ、時代背景って大きくないですか?
昭和の頃はスマホは勿論の事、ネットも無いですし。

映画は映画館
音楽はライブやTV、レコードやCD
買い物一つにしても、出かけて店舗で探して購入する時代でしたよね?

それが、スマホ一つで何でも出来る時代になり、多種多様が選べる様になったから、流行が絞り難くなったって事ですよね??

今の時代、コアファン以外の国民が聞いた事ある曲のヒットを出すのはとても難しいですよね??

皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3649389 22/10/11 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/11 15:37
匿名さん1 

昔に比べてサウンド的にかなり
高度になってるなとは思いますけどね
何をもってつまらないのか分かりませんが
自分が理解できなく(しようとしなく)
なっただけなんじゃないのかな

No.2 22/10/11 16:04
匿名さん2 

1曲ヒットしたからって、長続きせずすぐ消えちゃう。

No.3 22/10/11 16:31
匿名さん3 

アイドルグループは似たような曲は、確かに有ると思いますが、平成後半から令和になっても、心に響く曲は結構有ると思います。

昭和の歌謡曲は3部形式が多いから、覚えやすい事は有ると思います。昭和も平成も令和もそれぞれいい曲は均等に有ると個人的には思います。

No.4 22/10/11 18:01
匿名さん4 

メディアが取り上げたがるのは、
流行に乗ったもので耳に残りやすいだけであったり
印象優先であったりすることが多いので
耳に残っても心に残らない気がします。
あと、最近のネット発などの音楽は
合理的を追及された音楽が多く
前奏なし、頭サビ、せわしないリズムが特徴なものが多く
落ち着きません。YouTubeや映画を2倍速で見る
若者にはちょうどいいのでしょうけれど。
なんだか、情緒が無くなった気がします。

が、いい曲もあります。そういう曲は全世代に共通して
ファンがいると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧