注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

お金、家計の管理はどちらがされていますか? 職場の人は旦那さんから生活費をもら…

回答2 + お礼0 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
22/10/12 01:03(更新日時)

お金、家計の管理はどちらがされていますか?
職場の人は旦那さんから生活費をもらって
いる人よりも、奥さんが全て預かり、旦那さんにお小遣いを渡してる方が多いみたいです。

私と彼はバツイチで、付き合っている段階なのですが。
彼は一人暮らしも長いですし
自分のさじ加減でできるし
若い時に結婚して小遣いも無かったって言っていたので
今更、嫁にやりくりしてもらうのは嫌なんじゃないのかな?と思ってしまいます。

No.3649515 22/10/11 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/11 19:53
匿名さん1 

彼と話し合ってみてはどうですか?
家計の管理はその家その家で全然違いますから。
お互いにそれなりに収入があるなら、生活費と毎月の貯蓄を出し合って、あとは別財布というのもありですよ。

うちは夫の給与から一定額を生活費としてもらってます。夫の手元に振り分けたお金は家賃・光熱費・夫の携帯代・ガソリン代になります。残れば夫がお小遣いにしています。

No.2 22/10/12 01:03
匿名さん2 ( ♀ )

うちは私が旦那の収入もあずかり全管理しています。
でもそれは旦那がおそろしくお金の管理ができず(もはや管理ができないの範疇ではない気もしますが…)それを察知していた義両親から結婚の際に必ずお金の管理は○○ちゃんに一任することと言われるほどだったからです。

友達のところは旦那さまから生活費をもらうスタイル、義両親は定年退職までお互いそれなりの収入があったらしく支払うものの分担さえ満たしていたらあとはお互いで貯金しているから相手の詳細な貯金額までは知らないと言っていました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧