介護職からの脱却 新卒からずっと介護職をしてきている32歳女です。 30…

回答1 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-


2022/10/12 23:01(更新日時)

介護職からの脱却

新卒からずっと介護職をしてきている32歳女です。
30歳過ぎてから変則勤務に限界を感じています。

一度27歳の時に、介護以外の仕事がしたいとエンジニア職に未経験で挑戦しましたが
タイピングの音しかしない空間・会話もなくひたすら座ってPCとにらめっこ・逃げ場がトイレしかないことに耐えられず、加えて介護でも患わなかった腰痛をひと月で発症、更に冷え性やら生理痛も悪化し、自分はデスクワークは向ていないと3ヶ月で挫折して介護に出戻りました。

もしかしたら自分はHSPなのかもしれません。

なんやかんやで介護職を続けられているので、
この仕事自体は決して嫌ではないのだと思います。
でもコロナ禍でリモートワークや在宅で仕事で来ている人が本当にうらやましくて
虚しくなることもあります。

介護から別の仕事に移るにしても、年齢的に今更難しいですし、
退職して職業訓練校に通うしかないでしょうか。
訪問介護は雨や台風の時に辛いので考えていないです。

タグ

No.3650367 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

デスクワークではありませんが、30代で看護師を目指す方には複数出会っています。数年は臨床経験が必要ですが、以後はデスクワークに近い仕事は存在します。

あとはケアマネなど今の仕事にの周辺のデスクワークに近い資格を狙うとか。

30代で大学に入学する方、私の周りにはそこそこいらっしゃいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧