注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

お酒は飲まないのですか?って言ってくる居酒屋が嫌いです 別にソフトドリンクでも…

回答7 + お礼1 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
22/10/13 22:40(更新日時)

お酒は飲まないのですか?って言ってくる居酒屋が嫌いです
別にソフトドリンクでもいいと思いますし、この前も知人とバーに行ったときバーテンダーさんがお酒はお飲みにならないのですか?と言われます


タグ

No.3650411 22/10/12 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 22/10/13 22:40
匿名さん8 

ソフトドリンクよりアルコールの方が儲かるからね。
真意は「酒飲めよ」だと思う。

No.7 22/10/13 22:21
通りすがりさん1 

>> 2
私はお酒をメイン提供する店として会話の糸口だと思っちゃいますね
 1. 体質的に飲めないのか
 2. 好みを知らないのか
 3. いろいろ試した上で嫌いなのか
とかそんな感じに会話広げたいのかなーみたいな。
2.ならバーテンダーとしての腕の見せ所って考えそうだな とか
1.3.ならノンアルコールカクテルを勧めてくれそうだな とか

前述の通り、バーはお酒を楽しむ場である性質上その質問が失礼に当たるとは思いません
もちろん個人の感情として不快だというのはしょうがないと思いますし、何度も足を運んだ店で言われればもちろん失礼でしょうが、、

No.6 22/10/13 01:03
匿名さん6 

店によるとはいえ、大半のバーや居酒屋では、座っただけで通し料やチャージ料取られるよ。
居酒屋なんて数百円だし、大手チェーンとか断れる所もあるけど、一般的にはって話ね。
わざわざ席代みたいな金を払って、飲まない人が行く(来る)ことないと思う。
友達と一緒で付き合いで、とかならわかるけど、それでも席代はつけられてるから、折角ならお酒はいいの?って聞かれても不思議はない。
個人経営の小さい店だと、むしろ親切。
ラーメン屋にでも行けば飲食代だけで済むのに、飲まなくていいの?って心遣いです。

No.5 22/10/13 00:16
匿名さん5 

逆になんでお酒飲まないのに居酒屋やバーを選ぶの?って感じ

No.4 22/10/13 00:13
匿名さん4 

お酒を飲む場だから仕方ないでしょ
一々怒りなさんな

No.3 22/10/13 00:09
匿名さん3 

なんでわざわざそういう所に行くんだろ

No.2 22/10/12 23:43
お礼

>> 1 お酒って飲めない人とかもいるからけっこうその質問って失礼に当たると思うんですよ

女性に結婚しないんですか?とか子供いないんですか?と同じ感じです

No.1 22/10/12 23:42
通りすがりさん1 

バーはお酒を楽しむ場というのがあるので、バーテンダーさんの質問もわかるかなぁ
飲めよって雰囲気で言われたら嫌だけど、単純に質問かなって感じ

  • << 2 お酒って飲めない人とかもいるからけっこうその質問って失礼に当たると思うんですよ 女性に結婚しないんですか?とか子供いないんですか?と同じ感じです
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧