注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

野菜や果物などは加熱するとビタミンが失われると聞いたことがあります。 逆に加熱…

回答2 + お礼2 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
22/10/16 14:14(更新日時)

野菜や果物などは加熱するとビタミンが失われると聞いたことがあります。
逆に加熱した方がビタミンやミネラル、その他の栄養が増える、もしくは吸収されやすくなる食材や調理方ってありますか?

タグ

No.3652761 22/10/16 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-10-16 14:05
キングテレサ ( 36 ♂ ydiUCd )

削除投票

No.2  主様、油での調理とはフライパンで食材を油で炒める事を指します、分かりづらくてすみませんでした、尚加熱することで栄養価が上がる食材は🍅トマトの「リコピン」や🥕人参のβカロテンがありますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/16 13:32
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様、脂溶性ビタミンである、ビタミンA・E・D・Kは「油での調理方法で」吸収率が高まりますよ。

No.2 22/10/16 13:56
お礼

>> 1 ご返答ありがとうございます
「油での調理方法で」とありますが、脂溶性、つまり油と一緒に接種すると吸収効率が良いと言うことですよね?
つまり油で炒めたり揚げたりというわけではなく、ドレッシングやマリネなど油と一緒に食べると吸収効率が上がるという解釈をいたしました。間違っていればご指摘いただければ幸いです。

加熱することにより、栄養化や吸収率がグンと跳あがる食材などはありますでしょうか?

No.3 22/10/16 14:05
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

No.2  主様、油での調理とはフライパンで食材を油で炒める事を指します、分かりづらくてすみませんでした、尚加熱することで栄養価が上がる食材は🍅トマトの「リコピン」や🥕人参のβカロテンがありますよ。

No.4 22/10/16 14:14
お礼

>> 3 ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。

ネットでよく見る「加熱すると栄養が失われるから生で食え!」の偏見から抜け出せる兆しが見えました。
今後は適切な調理方法を模索したいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧