注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

エモーショナルイーティングがやめれません。 SAD(自閉スペクトラム)持ち…

回答5 + お礼0 HIT数 188 あ+ あ-

匿名さん
22/10/17 13:06(更新日時)

エモーショナルイーティングがやめれません。

SAD(自閉スペクトラム)持ちの中1です。
私は小6?ぐらいの時からエモーショナルイーティングというのをしてしまっています。

イライラしたりつまらない、暇な時とりあえずお腹が空いていなくても何かパンとかお菓子とかを食べてたり、あとなんて言うんですかね、気まずい時とかすごいお茶とかを何度も何度も飲んで気を紛らわそうとして結局飲み過ぎ、食べ過ぎで
お腹を壊す事が時々あります。
私自身凄いお腹が強い方じゃなくて結構体冷えただけで「お腹痛いかも…」とかってなる感じなのであまり食べすぎるとお腹壊すんですね、
だから正直言って辞めたいとは思ってはいます。

体では「もうお腹いっぱい」「今はお腹空いてない」ってなっているんですけど頭は「暇でやる事ないからとりあえず何か食べたい」みたいな感じです。

精神科の方で月一でカウンセリングをしているんですけど月行く時精神科の先生にこの事もやっぱり話したほうがいいですかね、?
今まで母とかにも「エモーショナルイーティングをやめられない」と言った事が無くて言っていいのかよく分かんなくなってなかなか言えませんでした。

エモーショナルイーティングという言葉自体最近知ったばかりで母にも一応「私、エモーショナルイーティングっていうのと私の今の行動似てるんだけど・・・」みたいな感じで話した方がいいですかね、直接話すのは緊張しますが、。

タグ

No.3653238 22/10/17 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/17 00:32
匿名さん1 

良いな次々と食べるものがあって…

No.2 22/10/17 00:35
匿名さん2 

言ってもいいと思います(o^^o)

エモーショナルイーティングは
俗に言う「やけ食い」
「口寂しくなって食べてしまう」
「ストレスを食で発散」
もその言葉の意味に含まれますので
意外とポピュラーな代替行動です。

(海外の心理学者?が作った言葉なので
あまり聞き馴染みはありませんが…)
子どもも大人でも全然あり得る現象です。
むしろ、多い?

ただし、それらが行き過ぎて
体調に支障をきたしているんですよね。
また、人によればそれが過食や拒食に繋がる
可能性もゼロではないので
むしろ全然伝えてもらってもいいと思います!

No.3 22/10/17 00:38
匿名さん2 

私は35歳の大人ですが、
うまくいかなくてイライラしている時は
ポテチを一袋がっついてしまい
いつもお腹を壊してしまいます。
でも、やめられないんですよね。

最近は運動などで発散しています。
いい発散法も見つかるといいですね。

No.4 22/10/17 11:18
匿名さん4 

話したほうが良いよ

No.5 22/10/17 13:06
匿名さん1 

これが制御できない病気なら、不味いものや食べてはいけないものまで食べたり、全部その場で吐くぐらい食べると思うんですが、しっかり選んで食べたい物を無理なく食べてるので、只旨味を味わい満たされたいだけの自虐ぶった甘えだと思います。
食べんかったらいいだけ、言い訳逃げ道を食に縋ってるだけ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧