注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

過去のことをグチグチ掘り返してくる娘について相談させてください。 娘は今大学3…

回答12 + お礼0 HIT数 747 あ+ あ-

匿名さん
22/10/18 16:18(更新日時)

過去のことをグチグチ掘り返してくる娘について相談させてください。
娘は今大学3年生です。
小学生の頃のことや中学生の頃のことなど、もう昔になってしまったことについて、「あの時のお母さんの言葉に傷ついた」「親ならこうすべきだった」などグチグチと言ってきます。
その当時は何も言わなかったのに、です。
確かに私の子育てには良くないところがあったことは今となれば分かります。ですが当時はわかりませんでした。その事を今更掘り返してネチネチと責めてくるのは卑怯だと思いませんか?
本当に気が狂いそうです。
謝っても、これからは気をつけると言っても何度もそう言う事を言ってきます。
どうしたらいいですか?娘といることが苦痛です。

タグ

No.3653564 22/10/17 15:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/17 15:52
匿名さん1 

自分は娘の立場です
率直に言わせてもらうと 娘さんの気持ちわかります
ただ、年齢が違うのでなんとも言えませんが…
昔暴力暴言があたりまえの家庭だったので そういうのがなくなってから
かなりグチグチ言ってしまいました それは反省してます
でもそんな親だったから周りとの環境差はかなり感じたし、食卓で食べたことなんて1度もなかったので孤独感はやばかったです
でもさすがに言いすぎたなとは思います
だから卑怯では無いと思うけど
大学生ならそこまで言わなくてもいいかなって

No.2 22/10/17 15:57
匿名さん2 

昔は子供だったから我慢して耐えるしかなかったけど今は立場が逆転してやり返してるんだと思います。
傷つけられた恨みを少しでも晴らしたいのでしょう。

No.3 22/10/17 16:00
通りすがりさん3 

そんなに嫌なら出て行けでいいんじゃない?
もういい年なんだし。
文句言いながら世話になってるとか甘えすぎだと思う。

No.4 22/10/17 16:09
匿名さん4 

私も大人になってから親に子供のころ不満だったことを責めてしまったことがあります
子供の頃は語彙が乏しい事と親が自分の常識のすべてだったのでうまく意見を言えなかったり、言おうとしても親に言いくるめられてしまって伝わらなかったりしたためです
私の親は始めこそショックを受けていましたが次第に「確かにその通りだ。つらい思いをさせてしまってごめん」と言ってくれました
それだけで私も「親も大変だったんだよな」と気づくとともに、真摯に謝ってくれた親への信頼が増しました
主さんにとっては過去の出来事でも、娘さんにとっては解決も納得もしないまま今も続いている悩みなんだと思います。
繰り返し責められるのは辛い事と思いますがしつこいと思っても娘さんの辛かった気持ちになるべく同意してあげてほしいなと思います
今更グチグチとかネチネチ責めてくるのは卑怯とか思われているうちは娘さんの悩みは終わらないと思いますので、、

No.5 22/10/17 16:12
匿名さん5 

そんな簡単に忘れることが出来ないほど傷つけてしまったんですね。
娘さんが、母はほんとうに申し訳ないと心から思ってくれてるなと感じれば言わなくなります。
傷つけた側がいつまでもグチグチうるさいなとか過去のことじゃんとかどの口が言ってるんだとなれば永遠に言われ続けますよ。
言動ににじみ出ますから。
主さんに自覚して欲しいんだと思います。

No.6 22/10/17 16:25
匿名さん6 

娘さんに直接聞いてみたらいかがでしょうか。

No.7 22/10/17 16:31
匿名さん7 

苦痛ですよね。

うちの姉のようです。
母も言われ続けてますね。

内容によると思いますが、母は堪えて、自分も悪かったしあなたも良くなかったとのこと。

結婚して子供を育てたらわかるんじゃないでしょうか?

No.8 22/10/17 16:35
匿名さん8 

当時は何も言えなかったんでしょう。
でも大人になって何かの拍子に思い出して、あのときのことはやっぱり許せないと思ったんですよ。
そこまでひどいことをしたんですね。

気になったのは、主さんが当時はわからなかったと言い訳していることです。
わからなかったし指摘もされなかったから今になってその話を掘り返されるのは不服だというのはあまりにも考えが幼すぎませんか?
当時の娘さんは子どもなんだから親の過ちを指摘することなんてそうそうできないものです。
それになにより、娘さんがその場でなにか言っていたとしても言ってなかったとしても、あなたが娘さんを傷つけたという事実は一切変わりません。
わからなかったで罪が軽くなるわけがありません。
余計娘さんを怒らせるだけです。
そういう本音が態度に出て伝わっているからネチネチいつまでも言われるんですよ。
本気で反省してもう二度と同じことはしないようにしようと心がけている人にはそんなこといちいち言いません。
あなた自身が、謝ったからもう終わり、当時は私もわからなかったんだししょうがない、私は悪くないと少しでも思っているから言われるんです。
他でもない親である自分が娘さんを傷つけたと本気で思ってますか?
そんな態度だからいつまでも言われるんです。
娘さんを傷つけたことも、ネチネチ言われることも、元はと言えばあなたが原因なんですからあなたは文句を言える立場ではありません。

No.9 22/10/17 16:43
匿名さん9 

性格にもよりますが傷付いた言葉や出来事は昨日の事のように今ハッキリと思い出す。

No.10 22/10/17 16:49
知りたがりさん10 

うちの嫁も随分昔の揉め事を思い出したようにネチネチ言うよ
女性特有の陰湿さだから今更どうしようもない

No.11 22/10/17 17:30
匿名さん11 

私もそれやってしまいました。
母は心の底から謝ってくれました。
ママもわからない事が多くて完璧な人間じゃないからごめんなさいと。
でも言われる側は相当キツイですよね。
結婚して実家を離れてから母の気持ちに気づきました。
受け止めてくれた母に感謝してます。
本当にひどい事をしたと後で私も気づきました。
でもそうでもしないと生きてけなかったんですよね。
娘さんはまだ主さんに甘えてるんでしょうね。外で何か行き詰まってる事を主さんのせいにしてるのかもしれません。
私は自己肯定感の低さは明らかに育った環境のせいだと思いましたので親を責めてしまいました。
話し合って主さんも苦しいなら本当の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
謝るだけではなくて。

No.12 22/10/18 16:18
匿名さん12 

謝ってもどうにもならないのでは、困りますね。

本人の心の中のことなので、外からどうにもできませんが、不満は出せても、その時の欲求が解消されてない、ていう状態じゃないかなぁと。

「本当はそのとき、どうして欲しかったの?」
と聞いてみて、その通りのことを再現してやってあげてみる、というのはどうでしょう。

まぁそんな寸劇までしなくても、この「どうして欲しかったのか」まで聞き取って、それに対して「○○して欲しかったんだね、それはごめんね」と、追認と謝罪をしてあげれば、けっこう解消すると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧