注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

接客業をしています。 お客様の意に沿わなかった場合、怒鳴られることがしばしばあ…

回答2 + お礼2 HIT数 165 あ+ あ-

匿名さん
22/10/17 19:33(更新日時)

接客業をしています。
お客様の意に沿わなかった場合、怒鳴られることがしばしばあります。
そういうとき、とっさに「ごめんなさい」とビビって言ってしまいますが、これはあまり良くないでしょうか。

職業柄、怒鳴られることが多いのは覚悟していますが、怒鳴られると怖いんです。
けど、間違っていないなら、毅然としているべきでしょうか。

タグ

No.3653681 22/10/17 18:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/17 19:10
匿名さん1 

間違っていないなら謝る必要はないです。

No.2 22/10/17 19:13
お礼

>> 1 ありがとうございます。
大きな声を出されると怖くて…
毅然としていられるよう努めます。

No.3 22/10/17 19:18
匿名さん3 

接客業ってそういうこと多いんですか!?
自分だったら耐えられない…。逆に客だからって偉そうにするな!怒鳴ることないだろ!ってこちらが怒鳴ってしまうかも。

参考になるかわかりませんが、自分はパワハラ被害に合うことが多く、それで病気になったこともあるんです。当時は何言われても我慢して耐えてました。納得できない時や謝る必要ない時でもすいませんと頭下げたことも。
でも、それで結果的に良い関係になれたことなんて1度もありません。
なぜなら、私が悪いと改善の問題で、相手はただ威張りたかっただけなんですから。もっと言えば感情をコントロールできないとか、劣等感を隠すためとか、相手を蹴落として優位に立つことで自分の居場所を守ろうとしてたとか、その人自身の問題。

だから、おかしいと思ったときは謝る必要はないのかなって。そういう時は上司呼んで対応してもらうのはどうですかね?
ただなんでも謝ればいいというのは違う気がするんですよね。ある意味頭を使わず1番楽な方法ですけど。

No.4 22/10/17 19:33
お礼

>> 3 私の職業が特殊なだけで…
法律とか制度上の問題なんですが
お客様の意に沿わず怒鳴られますね。

謝罪して良い関係になれたことはないとのこと、すごく沁みました。相手は自分の言い分を通したいだけのワガママな行為なんですよね。こちらの人権は無視して。

あ、上司はですね、出てきません。
あまり守ってくれませんね。
異変にはすぐ気付きますが、何もしてくれません。関わりたくないみたいです。もともと総務系の仕事ばかりされてたみたいですし、接客は嫌いみたいです。

謝ればいいというわけではない。そうですよね。
お客様に対する説明不足もあったかもしれませんので、私自身よりよいサービスの提供に努めたいなと思います。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧