注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

自分の父親の自死について、我が子に伝えるべきか否かを悩んでいます。 先日小学3…

回答3 + お礼0 HIT数 410 あ+ あ-

匿名さん
22/10/17 23:12(更新日時)

自分の父親の自死について、我が子に伝えるべきか否かを悩んでいます。
先日小学3年生の娘に、どぉして爺ちゃんは亡くなったの?と聞かれました。
父が亡くなったのは、まだ主人と籍を入れる前で娘は仏壇の写真を見たことがあるくらいで会ったこともありません。
聞かれなければ答えなくても良いかとも思っていたのですが、この間聞かれた時に何も答えられませんでした。
正直に答えるべきなのか、ご病気だよという感じでぼかすのが良いのか…
皆さまなら何と答えられますか?

タグ

No.3653778 22/10/17 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/17 20:57
匿名さん1 

病気だと言います。
まだ小3なのに本当のことを伝える必要はないと思います。
それよりきっと爺ちゃんも⚪︎⚪︎に会いたかったと思うよ、とかいつも見守ってくれてるよと伝えていきたいです。

No.3 22/10/17 23:12
通りすがりさん3 ( ♀ )

自死の理由にもよるかと思いますが

お子さんが、生きること、死ぬこと、についてどれほど理解できてるか?によると思います。

ある程度理解できているのなら
話しても良いかと思います。

ただ、何を目的として話すか?を私ならしっかり親として考えてから子供に伝えたいです。

私なら、例えば自死の理由がうつ病だったのなら、

心の病気になってしまって、自分で命を絶ってしまったんだよ。心の病気は、誰でもなる可能性のある病気。だから、辛いことがあって心が苦しくて死にそうになってしまいそうなときは、誰かに助けて!って言っていいんだよ。きっとお祖父ちゃんも、みんなと幸せに長生きしたかったはずだよ。おじいちゃんにあなたを会わせてあげたかったなぁ。

って感じで、私なら伝えます。

子供でも、学校のことなどで悩んで
うつ病になってしまう子もいますしね。

心について、生きることについて、死については、性教育(生教育)の分野ですが

それをいつ子供に話すかは
子供の精神心的な成長具合や、状況によってタイミングを見極めたほうが良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧