自分の息子をいっさい褒めず、厳しい父親、どう思いますか? 息子が小さい頃からで…

回答10 + お礼10 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん
22/10/20 23:10(更新日時)

自分の息子をいっさい褒めず、厳しい父親、どう思いますか?
息子が小さい頃からですが、夫はいつも下の娘ばかりかわいがり、甘やかします。
けんかすると、娘が悪い時でも息子はお兄ちゃんだからといつも怒られました。
物も、息子は言うことを聞かないからと買ってもらえず、娘は上手に甘えてのたくさん買ってもらってきました。
遊んでもらうのも同じです。
息子がやったことについても、とても評価が厳しくて、頭がおかしいとか、だめだと批判ばかりします。
がんばりを認めたり、褒めるということがありません。
息子に対する父親って、こういう人は多いですか?うちだけですか?


タグ

No.3654165 22/10/18 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/18 12:13
匿名さん1 

息子将来.....覚えてろよオヤジテメェ

No.2 22/10/18 12:15
匿名さん2 

そもそもそれってちゃんとした教育なの?バランスおかしくない?って聞いてみて下さい。

褒めてあげるあげないの問題もありますが、それは教育ではなく、その時々の感情に任せて物を言ってるだけなのではないかと訊ねてみて下さい。

No.3 22/10/18 12:19
お礼

>> 1 息子将来.....覚えてろよオヤジテメェ 息子は絶対にそう思っていますよね。

No.4 22/10/18 12:23
お礼

>> 2 そもそもそれってちゃんとした教育なの?バランスおかしくない?って聞いてみて下さい。 褒めてあげるあげないの問題もありますが、それは教育… 言ったことはありますが、自分は長女だから下の兄弟の気持ちなんかわからないんだよ!!ってキレられました。
どこをどうみても、息子だけ理不尽に怒られたり、愛情を注がれていないようにしか見えません。

No.5 22/10/18 12:29
匿名さん2 

そうなったらそんな事言われても意味不明。ちゃんと目の前にある現実を見てよというしかないですね。

No.6 22/10/18 12:31
匿名さん6 

2さんに対する返信を読んで思ったのですが、下の兄弟の気持ちなんかわからない、ということは、夫さんも息子さんと同じ扱いを受けていたということでしょうか?

それなら、自分と同じ辛い思いを自分の息子にさせるなんて、どういう神経してんだ、と思いますが...。
息子さんの心が心配です。。。

No.7 22/10/18 12:32
通りすがりさん7 

自分の父親はそんな感じでした。私の努力を認めない・否定する。姉には怒らないことでも私には怒る・怒鳴る。それが普通かと思っていましたが、自分にも子供が産まれたら考え方が変わりました。少なくとも私は、自分の子供たちには同じことはしません。

私と父親との仲は、歳を経るごとに悪くなっており、現在は人生で一番悪いです。会っても会話する気になれませんし、そもそも会う気持ちにもなれません。母は別としても父親については老後の面倒を見てやるつもりありません。
主さんの旦那さんが今の態度を続けたらたぶんそうなりますよ。本人や周りがが納得ずくなら良いですけどね。

No.8 22/10/18 12:38
お礼

>> 5 そうなったらそんな事言われても意味不明。ちゃんと目の前にある現実を見てよというしかないですね。 そうですよね、
更に言うと、
じゃあ自分で好きなように勝手に育てれば!!
おれは一切知らない、面倒みない!!
ってなります

No.9 22/10/18 12:41
匿名さん2 

そうなったらそんな無責任な……。

あなたが子供に戻って、どうするのよ………。と言いましょう。(笑)

No.10 22/10/18 12:43
お礼

>> 6 2さんに対する返信を読んで思ったのですが、下の兄弟の気持ちなんかわからない、ということは、夫さんも息子さんと同じ扱いを受けていたということで… そうなのかもしれません。
夫は自覚がないのでしょうか、、
息子の気持ちを考えてあげることは全くできないのでしょうか、、
なんで同じ自分の子どもなのに、こんなに対応が違うのか理解できません。
息子は母親の私ではなく、父親とたくさん触れあったり相談したりしたかったもしれないのにと、息子のことが不憫でなりません、、

No.11 22/10/18 12:52
お礼

>> 7 自分の父親はそんな感じでした。私の努力を認めない・否定する。姉には怒らないことでも私には怒る・怒鳴る。それが普通かと思っていましたが、自分に… そうなんですね、辛い思いをされたんですね、、
そんなお父さんとはやっぱり仲は悪くて会話もしないんですね。
どうして姉妹でお父さんの態度が違っていたのか、そして今、お父さんはどう思っているのか、分からないですよね、、

No.12 22/10/18 13:00
お礼

>> 9 そうなったらそんな無責任な……。 あなたが子供に戻って、どうするのよ………。と言いましょう。(笑) 考え方が子どもっぽいんでしょうか、、
更に怒らせるだけなので言えませんが、そう言いたいです。

No.13 22/10/18 20:18
匿名さん13 

 きょうだい差別... 毒親の典型。 あからさまに差別する親は、何かよからぬ目的がありそう。

No.14 22/10/18 21:29
お礼

>> 13 きょうだい差別は毒親の典型ですか。
まるでいじめをしているようです。
無視したり、娘とだけ楽しそうにしゃべっているのが聞こえてきて。心が荒んでしまいそうです。
私も夫から無視されることがよくあるので、いじめにあっている気持ちになります。
差別することに何か目的があるとしたらますますこわいです。

No.15 22/10/20 12:50
匿名さん15 

そのかわりお母さんが褒めたり遊んだりすればいい🙂

No.16 22/10/20 21:42
お礼

>> 15 そうですね、ありがとうございます。
息子を否定する内容をよく私に言ってくるのですが、私はそうは思っていないしって思います。私の育て方を批判したいのか、、じゃあ自分はどれほど立派なの?!って思います。

No.17 22/10/20 22:10
匿名さん17 

>下の兄弟の気持ちなんかわからないんだよ!!

旦那さんは子供の頃、長子ばかり頼りにされ物を与えられ、今、下の子を優遇することで昔の得られなかった愛情を満たしているのかな

No.18 22/10/20 22:51
お礼

>> 17 そういうことですか。
下の子を優遇することで自分が得られなかった愛情を満たしているとは、、
よほど心にひっかかっているのでしょうか、、
だとしても息子には何の罪もないわけで、息子が同じ思いをしたら負の連鎖ですね。

No.19 22/10/20 22:56
匿名さん19 

精神的に強い男に育てたいとか何かしら教育的目的があってやってるわけではなく?
旦那さんの意図がまったくわからない。
息子さんも心配だけど娘さんこそ相当歪みそうで心配だな。

No.20 22/10/20 23:10
お礼

>> 19 男だから強くっていう思いもあるのでしょうか、、
息子は夫に怒られると言い返したり反抗的な態度を取ることが多かったので、気にくわないのかもしれません。
対する娘ですが、甘えておねだりをしたり、媚びたりアピールするのも上手です。
確かに言われたとおり、そんな娘のほうも心配かもしれません。あまりにも夫の機嫌をうかがいすぎですね、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧