注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

高1女です 将来に希望がもてません 自分は事情があって元いた全日制高校を…

回答2 + お礼0 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
22/10/18 17:15(更新日時)

高1女です
将来に希望がもてません

自分は事情があって元いた全日制高校を中退し今は通信制高校へ通っています
ほぼ毎日アルバイトをし、今月の給料は10万を超える予定です
勉強もして大学進学を目標としています
ただ、私は数学がまるっきりできないため、文系の私立大学を志望しようと考えています
今まで私は勉強を頑張った経験というものが無いため、大学受験は頑張るつもりです

ただ、実際自分が頑張ったところで行ける大学なんてとてもじゃないけど良い所には行けません。
その後の就活、就職、も自分のなりたい職業すらわかっていないのに良い職場へ就職することもできないと悲観しています。

今自分が取り組むべきなのは志望大学を決め、高1から基礎練習を固めて少しでも名のある大学へ行けるように勉強することだと感じています。
ただ、将来への漠然とした不安がずっと付き纏っており、今自分のしている行動に自信がもてません。

不安を解消しようとインターネットで社会人の方について調べていますが、先の見えない靄がかかった将来しか待っていないと知り、本当に不安で不安でしょうがないです。

現社会人の方、こんな私に何かアドバイスを下さると嬉しく思います。
宜しくお願いします

タグ

No.3654189 22/10/18 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/18 12:59
匿名さん1 

主さんの現状の課題を分析して、その課題に含まれる問題点を消し去るにはどうすればいいかを考える。

それだけでいいと言えばそれだけでいいです。

No.2 22/10/18 17:15
通りすがりさん2 ( 50代 ♂ )

将来のことを考えると不安になっちゃいますよね

それはみんな一緒ですよ

あなただけじゃなくてみんな不安に思ってます

でも人それぞれその不安の大きさに差があるだけです

不安が小さい人もいれば大きい人もいます

あなたもなるべく不安の小さい人になりたいですよね

こんな教えがあります

「将来のことをいろいろ計画するのは良いことだけれど、その結果について心配する必要はない」

わかりますか?

「計画」と「心配」は別ということですよ

「計画」はしてもいいけど「心配」はするなということです

どうなるかわからないから心配になるのもよくわかりますが、心配している状態はあまり良いものではありませんよね

身体も萎縮しちゃうし気分も良くないし、そんなんじゃうまくいくはずのものもうまくいきませんよ

それだったら余計な心配はしないで、自分を信じて進んで行くだけですよ

うまくいかなかったらまたその時に考えればいいじゃないですか



とりあえず今は目指す大学を決めて、毎日コツコツと努力を積み重ねてくださいね

心配しちゃダメですよ

自分を信じて楽しく進むんですよ〜😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧