関連する話題
私が原因で、部下が辞める話になりました。 何をすればベストだったのでしょうか。 私の上司より、色々と事情の聞き取りがありました。 部下の主張・辞め

同じミスを繰り返すのは説明不足の人のせいだと思ってしまうのですが、 どうしたら…

回答3 + お礼2 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
22/10/19 17:14(更新日時)

同じミスを繰り返すのは説明不足の人のせいだと思ってしまうのですが、
どうしたら良いのでしょうか?

凡ミスだったり、間違えに後から気付いたりしたら当然自分のせいと思いますが、
何の説明もなく、唐突に「ここが間違っています。この作業をこうしてください」
だけ言われて「は?」となってしまいます。
※心の中の声なので、実際は謝ってちゃんと対応しています。

言われた手順通りにやればその場はとりあえず解決しますが、
何をどこでミスをしてるのか、マニュアルの共有も無いのでどうやってミスになってるのかも全くわからず、
また知らずに同じミスを繰り返してしまいます。

何故そうなるのか?を聞いても、「お伝えの通り、この作業をこうしてください」しか言われず、
一体何がミスで、それが起こるとどうなるから修正が必要なのかが全くわかりません。

意味さえわかれば私が同じミスをしないで済んで、お互いスムーズなのでは?と思って何度も聞いているのに、
頑なに説明をしようとしてくれないので、
同じミスをするのは人のせいだと思ってしまうのですが、間違っているでしょうか?

そんなに説明するのが嫌な理由でもあるのでしょうか?
説明しない方がどう考えても手間だと思うのですが、意図がよくわかりません。

タグ

No.3654912 22/10/19 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/19 16:41
匿名さん1 

メモはとっていますか?
マニュアルがなければ自分で作るのも手です。
少なくとも言われた通りにすれぱその場は解決するのであれば、それをメモにとって覚えておきましょう。
きっとその方もろくに教えられてきてないので教えることができないのかもしれません。
責任者や上司には聞きましたか?

No.2 22/10/19 16:53
お礼

>> 1 メモは取ってます。
ただ修正してほしいと言われた手順のみしか共有されておらず、言われたらその通りにやることは出来ますが、
そもそもミスが起こらないようにするにはどうしたら良いか?が聞いてもなぜか教えてもらえず、わからないので、同じミスをしております。
上司に相談してますが、言われたら直せばいいとのことで、上司もよくわかってないようです。
あとはたまに微妙に手順が違っていることもあり、メモした通りにやっても今回はそれでは無いとかも言われました。
(私がやってることは同じですが、
その後の対応方法を私の知らないところで微妙に変えているらしく)
それは逐一また対応方法を聞いてやっていますが、抜き取って言われるだけなので、根本が全然わかりません。

No.3 22/10/19 17:06
匿名さん3 

ヒューマンエラーはミスを少なくできてもゼロ撲滅は不可能ですが、事務マニュアルやシステム操作マニュアルなどミスを起こさない仕組みがあればかなりの改善できます。

No.4 22/10/19 17:09
お礼

>> 3 そうですよね。
マニュアル共有の仕組みさえあれば、?大分お互いスムーズになると思っています。
何故会社がそれが出来ないのかは不明ですが。

No.5 22/10/19 17:14
匿名さん5 

>同じミスをするのは人のせいだと思ってしまうのですが、間違っているでしょうか?

いいえ。特に間違っているとは思いませんでした。


>そんなに説明するのが嫌な理由でもあるのでしょうか?

あるのでしょう。

だから、言われた通りにだけやればいいし、ミスをしても気にしないようにすれば良いっていう事なんだと思います。

個人的には主さんの考えのように思いますし、そうあるべきだと思いますが、そういう管理がなされていない組織であれば、適当にやるだけですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧