注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

新しく人を好きになるたびに、いつ離れていくのか、どうせいなくなるんだろうなどと考…

回答1 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
22/10/20 15:33(更新日時)

新しく人を好きになるたびに、いつ離れていくのか、どうせいなくなるんだろうなどと考えてしまいます。
調べたら見捨てられ不安というものがまさにそうで、前の彼と付き合ってた時なんかは嫌われたくない、逃げられたくない一心で必死でいい子を演じたりご機嫌取ってました。そしたらそのうち精神科通いになったので今はもうやめたんですが、、考えだけはまだ残ってます

なぜなのか原因を自分で分析してみても、親にネグレクトなどされた経験もなく、思い当たるものとしては学生の時の片思いが辛かったことくらいしかありません。返信遅すぎて、既読つくのにも2日3日かかるような状態で今思えばそんなんで好きとかただの執着だしあり得ないけれど当時は追っかけてました。
また返信こないな、から、いついなくなるんだろう、いつブロックされるんだろうという不安に変わっていったのを覚えてます。
しかしそれでも一方的に縁を切られた経験はないんです。ナンパや一夜の関係以外は、付き合ったり、ちゃんと友達から始まった関係ならどんなに時間かかっても皆繋がってたので余計に謎で、、
どうしたらこの考えは消えますか?

暇だから、趣味を探せ、仕事をしろという回答要りません。。一度不安になると何してても隙間でこの思考が浮かび上がってくるんです。。


22/10/20 15:04 追記
書き忘れましたが片思いしてた人は最終的に付き合うことになったのちすぐ別れました。
その人もどんなに遅くても繋がってはくれてて、私のことを一方的に切って去っていったわけではないです。

タグ

No.3655531 22/10/20 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/20 15:33
匿名さん1 

私は逆に、いずれ死ぬしいつかいなくなるのは分かっているので、連絡返せる人としか続けるつもりがないですね。

待つのが嫌なので、自分で返事が来るまでの期限を決めています。
メッセージで緊急性がないものなら24時間以内が1つの目安です。
24時間以内に返事がなければ催促したり、相手に何かあったのか心配するような連絡をするし、それでも返事がないのなら、返事は来ないと判断して終わります。

返事が来ないのだから、こちらからもう連絡する必要はないし、必要があれば相手から連絡は来るでしょう。生きているか死んでいるかもわからないという事なので、心配なら何度か連絡しますし、応じないなら死んだってことになりますね。

緊急性のある連絡なら、最初から電話して出なければメッセージを残すという連絡方法になるし、それでも連絡が帰ってこない人とは、いつ関係が悪くなるだろうというより、その時点で私が最悪の関係だとマークして終わるだけです。

相手に依存するのってストレスですからね。
自分の判断だけで自分の管理できる範囲だけで結論を出すようにしておいた方が、ストレス少ないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧