注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

私のクラスが荒れてて(ほぼ学級崩壊)困ってます。私は、ザワザワした雰囲気が嫌いで…

回答5 + お礼4 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
22/10/22 12:53(更新日時)

私のクラスが荒れてて(ほぼ学級崩壊)困ってます。私は、ザワザワした雰囲気が嫌いでいつも辛いです。そのせいで、体調不良(倦怠感や頭痛、気分の落ち込みなど)になりました。学校に行きたくない、行っても意味ない、死にたいと思ったこともあります。
問題児が数名いて、その会話に男女関係なく加わって授業がとまります。
お母さんにも先生にも本音を言ったことがありません。
学校に行きたくないです。辛いです

①どうしたら静かにできますか?
②先生も病んでるので助けたいのですが、どうしたら励ますことができますか?
③心の休め方も教えてください。

辛いんです

22/10/20 15:41 追記
心の中で、「将来に影響したらお前らのせいにしてやるからな!」とか「うるっせえんだよおらぁぁ」とか言ってます笑

22/10/20 15:41 追記
心の中で、「将来に影響したらお前らのせいにしてやるからな!」とか「うるっせえんだよおらぁぁ」とか言ってます笑

タグ

No.3655543 22/10/20 15:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/20 15:41
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

保健室登校に切り替えよ

No.2 22/10/20 15:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。どうしたら保健室登校にできますかね…

No.3 22/10/20 16:07
匿名さん3 ( ♀ )

「お母さんにも先生にも本音を言ったことがありません。」
これでは解決はあり得ませんね。

担任か学年指導の先生に相談か校長に相談じゃないです?
まあでも怖いよね、言ったのが自分ってバレたらいじめられるんじゃないかとか。
ならお母さんに言ってもらうでもいいかもしれない。

私も中学の頃これでした。真面目な生徒が辛い思いをするのは勘弁ですよね。。。

No.4 22/10/20 16:28
匿名さん4 

とりあえず言わないと終わらないよ

No.5 22/10/20 17:30
お礼

>> 3 「お母さんにも先生にも本音を言ったことがありません。」 これでは解決はあり得ませんね。 担任か学年指導の先生に相談か校長に相談じゃな… こういう経験をした方がいて、良かったです。ありがとうございます。

No.6 22/10/20 17:30
お礼

>> 4 とりあえず言わないと終わらないよ そうですよね、ありがとうございます。

No.7 22/10/20 17:43
匿名さん7 

お母さんに本音を言ってみませんか?
ここに書いてくれたようなことをお母さんが知ったら、先生と相談して、保健室で勉強できるようにするなど、静かな環境を整えてくれると思います。一人でがまんしないで人に話せると、心が安心して休まると思います。

一人で何とかしようとしていた先生も、あなたがそんなに苦しんでいることを聞いたら、早く他の先生たちの力を借りようと思うかもしれません。学級崩壊を防ぐには、他の先生にも教室にいてもらって、騒ぐ子たちを注意してもらうのが良いらしいので。

No.8 22/10/21 15:58
お礼

>> 7 ありがとうございます。

No.9 22/10/22 12:53
匿名さん9 

今年は我慢するしかないかも。
たぶん次年度からは問題児をバラバラにクラス配置して、問題児のボスを受け持つ担任はベテランの先生になるかなと思います。

次年度までの乗り切り方ですが、今担任の先生に相談しても問題がありすぎるクラスに手一杯で主さんへの対応がすぐにできない事もあります。

また保健室登校も主さんと同じように考える子たちを受け入れていれるにしても、それが出来るなら私もと同じように対応してほしい子達がどんどん現れたら保健室が機能しなくなるので難しそうだなと思いました。

学校で別クラスで授業するにしても受け持ってくれる先生がいないと無理です。

本当に嫌ならしばらく休むしかないです。その間の勉強は自主的にやったり塾で補ったりするしかないかな。

残念ながら学級崩壊はある程度の生徒数がいる学校ならどこでも起こることなので、今年は諦めるという感じでときがすぎるのを待つしかないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧