注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

いつも彼氏との関係が上手くいきません。 私にも問題があると思っています。 周…

回答8 + お礼0 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
22/10/22 11:25(更新日時)

いつも彼氏との関係が上手くいきません。
私にも問題があると思っています。
周りから浮いている人を不器用で可愛い人と思って彼氏を選んでしまいます。
それが間違いの始まりです。
そのうち彼氏のおかしな所が可愛いでは済まなくなり、ストレスに感じ始めます。
まともに会話できない。常識が無い。傷つく事を平気で言ってくる。
最初は優しくそういう時はこうするんだよと伝えても全然伝わらない。
それが続いて、だんだんと怒り口調になってくる。
彼氏は最初はわかったと言うけど、そのうち何が悪いのかわからないと開き直る。
彼氏もわからない指摘をされても辛いですよね。
それもわかっているのですが我慢できません。
それで1年もすると喧嘩の日々になります。
自分は当たり前の事を言っているつもりなのに、相手は常識外れな返答を繰り返してくるので頭がおかしくなりそうになる。
うちの父もそうでした。
実際に父の頭がおかしいと言って母は離婚しました。
父の事は嫌いなのに、似たような男に惹かれてしまう。
そして付き合っているうちに父のような彼氏に気が付いて失望する。
冷静に考えれば最初からその片鱗は見えていたはずで当然の結果です。
今の彼氏とも現在ギスギスした関係になってしまいました。
前の彼氏も、その前の彼氏も今みたいな状況になって別れてしまいました。
私は何を求めてるのか考えると、そういうおかしな男と付き合って、対話して、わかりあって、信頼関係を構築して、幸せになりたいと思って付き合い始めます。
でもおかしな男は対話もできないし、分かり合う事なんで無理だって事を何度も経験しているし、対話できないのに信頼関係を構築できない事もわかっています。
もう同じ失敗ばかりで疲れました。
バカな私に何か良いご助言いただけたら幸いです。

タグ

No.3655789 22/10/20 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/20 21:25
匿名さん1 

そういう人を選ばなければいいんじゃないですか

No.2 22/10/20 22:48
匿名さん2 

よくご自身のこと分析されてるのに
好きになるのはそういう困った人なんですね。
でも結局は、そんな理解し合えない
ご両親の元で育てられた
ご自身を慰める方法として
お父様と似たような人を選ばれてるんでしょうね。
本当の意味で、お相手を愛していない。
友達のように何でも話し合える人は
周りにいませんか?
趣味友とか…人生って対話だと
誰かが言っていました。
お互いの深い話から、他愛無い話まで
語り合える人が良いと思いますよ。

No.3 22/10/21 06:54
匿名さん3 

発達障害の男がタイプだって事だと思います
常識ある普通の人と次は付き合いましょう

No.4 22/10/21 06:59
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

何だかんだ言って懲りてないって事だと思う。
結局自分に甘い貴方が人に何かを言えるわけない。

No.5 22/10/21 13:46
匿名さん5 

現在お父さんに会える状況なら、会って心を開いて今までの感謝と謝罪を伝えてみましょう。
お父さんへの気持ちが根っこに問題として残っているのだと思うのでお父さんとの関係が変われば恋愛も良い方へ変わっていくと思います。

No.6 22/10/21 14:06
匿名さん6 

ご友人等信頼できる人からの紹介でお付き合いするようにしてみてはどうですか。
グループ交際から始めてみるとか。
あとは、自分に自信を持つことです。
自分のレベルが上がると、付き合う人のレベルも自然と上がっていきます。

No.7 22/10/22 03:12
匿名さん7 

主さんは理由が分かっているよね。

最初から不器用ってのも分かっているわけだし片鱗が見えるならそこで難しいという事になるわけだけど気づいた時に別れるしかないよね。

対話して分かり合いたい気持ちは理解できるけど分かり合えない人を変えようと期待してもかなりの確率で難しいだろうね。本質は他人では変えられないから。

No.8 22/10/22 11:25
匿名さん8 

自分に自信がないと、自分よりダメな人に依存するようになります。
相手がダメなことに安心するんです。相手にアドバイスしたり、叱ると自分の価値が上がる気がして気持ちよくなるんです。
ダメな状況の人ほど、アドバイス癖があったり、人を変えようとしがちです。人を支配したいんです。
心が安定してる人は、変な人には関わりません。自分が幸せになる努力に全力を尽くします。

私がそういうタイプなので、主さんもそうかな~と思うんですけど、どうでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧