実家暮らしですが、父が神経質で細かいので制約が多くてしんどいです。 一人暮らし…

回答2 + お礼2 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
22/10/21 10:11(更新日時)

実家暮らしですが、父が神経質で細かいので制約が多くてしんどいです。
一人暮らしも考えていますが、父に反対されているので出るとしたら間違いなく縁を切る事になります。
そうすると母と会えなくなるのが嫌でずっと家を出る決心が持てません。
でもこのまま父のわがままに付き合っていくのも辛いです。

例えばお風呂に入る時間は30分と決められており、アラームをセットしておいて出て来たら止めるのですが、止め損ねて鳴ってしまうと1回お風呂に入れません。
外でお風呂に入ってくるのも駄目です。
また、お風呂掃除も仕事ですが、髪の毛が1本でも落ちていると同様にお風呂に入れません。
今はコロナ禍の為に基本的に遊びに行くのは禁止なのですが、コロナ禍でなくても何かこう言った細々とした決まり事を破ると外出禁止になります。
とっくに成人している身で恥ずかしいですが、この歳にもなって何故こんなに管理された生活を送らなければならないのかと嫌になります。
友人にも家を出た方が良いと言われています。
ですが、やはり同じく管理される生活を送っている母に会えなくなると思うと思いとどまってしまうんです。
母は自由に出掛けられないし自由に実家に帰ることも出来ません。
父は母の実家の人たちのことが嫌いなので、お盆や年始などでもたまにしか帰省を許可してくれません。
近所に住んでいるにも関わらずです。
なので、縁を切れば会うなと言われることは容易に想像出来てしまうんです。

一度本気で家を出ようと思って家を契約しに行ったこともあります。
でも契約書を前にして、サインをすることが出来ませんでした……。
勇気がでなくて……。
私はどうしたら良いんでしょうか?

No.3655884 22/10/20 23:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/21 00:17
匿名さん1 

難癖つけて自分の支配下に置こうとしてるだけで、それはモラハラです。
なぜあなたも母親も言いなりになってるんですか?
家を出るなら母親と2人で出ればいいですよ。本気で父親と離れたいなら相談する窓口もありますし勇気をだして前に進みましょう。

No.2 22/10/21 00:19
匿名さん2 

お母さんと一緒に家を出ればいい。

No.3 22/10/21 07:49
お礼

母はもう諦めてるというか、受け入れてるみたいで……。
私は一緒に出られたら一番良いと思ってますが、母は出たいとまでは思ってないんです。
多分母も嫌だけど縁を切りたくは無いんだと思います。

No.4 22/10/21 10:11
お礼

勿論自分でも家を出た方が良いし、そこまですれば何か思うことがあるかもしれないので親にも良い影響があるかもしれないと思っているので、1度飛び出てみたいとは思っています。
でも最後の最後で踏みとどまってしまいます。
どうにかしてそこを乗り越えたいのですが、どうしたら良いと思いますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧