注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

接客業です。私は大きい音や声が苦手なのですが、最近窓口業務につく事になった若手の…

回答3 + お礼0 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
22/10/23 13:02(更新日時)

接客業です。私は大きい音や声が苦手なのですが、最近窓口業務につく事になった若手の男性社員の声が図太く大きいので、自分の声がかき消され自分でも何を言っているのか分からない事もあります。
一言言ってやりたいのですが、一般的には大きい声で接客するのは良しとされているし、
慣れない業務を頑張っている人に言って良いものか?派遣のパートの立場でもあり我慢の日々です。
この社員に限らず、声の大きい人が近くの席に着くと一日中疲れ果ててしまいます。

タグ

No.3657440 22/10/23 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/23 12:30
匿名さん1 

うちの職場の人もそう。明るくてお客様には人気だけど、たまにうるさい!って思います。もっとうるさくなったら一言言おうと思ってます。

No.2 22/10/23 12:39
匿名さん2 

居酒屋やラーメン店など、声の大きい労働者が、へいらっしゃいなど大声でしゃべりまくり。要らない。静かに食べたり飲んだりしたいのに。絶対に入りたくない。うるさいだけだ。

No.3 22/10/23 13:02
通りすがりさん3 

うーん。正直、職があって無い気がする。このご時世に働き口を選ぶ贅沢をなかなか言えない事情があるのは分かるけど本質的に合わない場所で無理し続けると脳が壊れるよ。取り返しがつかない事もあるから…

派遣でパートでもいいなら探せば図書館スタッフ(ちょっと珍しいけど)とか本屋スタッフ(大抵は体力と免許が必要だけど)デバッグスタッフ(パチンコ機のは駄目ね!うるさいから)とかそもそも基本的に静かな職場を狙って転職するのをお勧めします。

自分も大きい声や音や光が苦手で接客業のパートやった経験あるけどそういう個性持ちは接客業向いてないってのが自分が出した結論。

いや、接客業が好きでやってきたいと言うならジュエリー店とか鞄屋とかアクセサリー店なんかのラグジュアリー志向の強い方向性のアルバイトとかでもいいんじゃないかな?

因みに現在のパート先で他に窓口業務についてる方はいないのだろうか?いるならそれとなくその男性の接客スタイル(大声の事など)どう思うか探りを入れてみたらいかがでしょうか。

基本的にお店は活気がある方がいいと店長さんの方針で頑張ってるのかも知れないからその辺リサーチしないでいきなり苦情言うのはやめておいた方が立ち回りとしては賢いですよね。

とりあえずお仕事お疲れ様ですm(_ _)m

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧