注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

スーパーのレジをしているのですが、ポイントカードを貰うとき、カードいただきます!…

回答10 + お礼0 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
22/10/28 19:17(更新日時)

スーパーのレジをしているのですが、ポイントカードを貰うとき、カードいただきます!って言っているのですがおかしいでしょうか?

タグ

No.3657942 22/10/24 00:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/24 01:00
匿名さん1 

ん?

お預かりしますかな!

No.2 22/10/24 01:00
匿名さん2 

いただきますは言われたことないです。

ポイントカードお持ちですかと聞かれてカードを出したらありがとうございますと言われます。

受け取るときに何か言うならお預かりしますの方がいい表現かも。

No.3 22/10/24 01:28
匿名さん1 

ありがとうございますは

失礼がないですね。

No.4 22/10/24 01:49
匿名さん4 

はい、おかしいです。
カードゲームじゃないんでねw

いただきます=自身の所有物とする
てことですよ

ポイントカードはお客様の所有物だから
店員が“自分の所有物”にしてはダメでしょうw

そして
ポイントカード“貰うとき”ではなく
“お預かりするとき”です。

依って
お客様からポイントカード受け取る時は
「お預かりします」
です。

No.5 22/10/24 07:46
匿名さん5 

カードお預かりします。としか言われたことがないよ。

そう言われたら、はい、どうぞ召し上がれ(笑)って言ってあげようかな。

No.6 22/10/25 11:42
匿名さん6 

レジ業務やってた頃、お預かり致しますって言ってました

No.7 22/10/25 18:51
匿名さん7 

おかしいです
お客様によっては、言葉ひとつとっても不愉快に感じる人もいます
言葉には注意しましょう
その時は、カード失礼しますとか、お預かりいたしますという言葉を使った方がいいかな?
クレームがきたら大変ですよ

No.8 22/10/25 18:59
匿名さん8 

お預かり致します。ですね。

でも、コロナ以降 ポイントカードは店員に渡さないですよ。客がカードの裏を出して、店員がバーコード読み込んでます。
カードのやり取りはしません。
何所のスーパーでも同じです。

No.9 22/10/28 19:12
匿名さん9 

おかしいです。

ついでに質問文もおかしいです。

すーぱーのれじをしているの「ですが、」ポイントカードをもらうとき、いただきますと言っているの「ですが、」おかしいですか?

最初のですがは不要ですね。
「スーパーのレジ業務でポイントカードをもらう時」で良いです。
そもそも貰わないから、お預かりする時ですね。

No.10 22/10/28 19:17
主婦さん10 

返すときには「ご馳走様でした」かな?
って思っちゃいました(スミマセン)。

あまり聞かない表現ですね。
「お預かりします」がいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧