注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

コンビニの店員さんって非常識な人が多いのはなぜでしょうか? ※実際にコンビ…

回答6 + お礼0 HIT数 500 あ+ あ-

匿名さん
22/10/25 18:06(更新日時)

コンビニの店員さんって非常識な人が多いのはなぜでしょうか?

※実際にコンビニで働いている方全員が全員そうじゃないことはわかっていますが、どのコンビニにどの時間帯に行っても非常識?な店員さんに遭遇します。

例えば
・商品をみているとグイグイ目の前に無言で割り込みしてきて在庫補充してくる
・「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」など言わずずっと無言でレジ
・店員同士で楽しそうに話していたからか、客が来店するとイライラしだし、お釣りや商品を捨てるように雑に渡す
・ずっとため口
・レジに客が来た瞬間3分ほどバックヤードに消え、戻ってくるとお詫びの言葉なし

質の良い接客なんて求めていませんが、最低ラインの接客すらできないなんて...と思います。
あるお客さんが「そこの店員さんの態度が悪い」と店長にクレームを言っていて、そのお客さんが去ると「文句言うならコンビニ利用するな老害が」とボソッと言った店長も見かけたことがあります。

タグ

No.3658294 22/10/24 18:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-10-24 19:14
匿名さん5 ( )

削除投票

google mapからの店舗クチコミ・評価や、コンビニ本部(ホームページ)への書面(問合せメール等)での苦情を明文化して送りましょう。
接客する以上、バイトもパートも正社員も関係ないからね、グループ会社のイメージダウンになることは放置はしないでしょう。
基本的に看過できない内容は、早期に教育指導が入ります。

No.4 22-10-24 18:37
匿名さん4 ( )

削除投票

まぁ、日本ではそんな態度してると目立つし、客も「自分はお客様だぞ!」という意識が当たり前にあるからね。
そういう店員にイライラするのが当然だと思うよ。

海外の下町(観光地じゃないところ)に行くと、そんな店員普通にたくさんいるよ。
客がレジで待ってるのに誰かと電話して客を待たせるのも普通だし。
スマホで友達とLINE電話しながらレジ打ちする人もいる。
店に入って商品選んでるのに「ちょっと出掛けるから店を閉める。出て行ってくれ。」と言う店員すらいるよ。

でもそういう海外の文化と日本のそれを比較するのはナンセンスだと思う。
日本は日本。
郷に入れば郷に従えだよね。

中途半端に海外を意識して、それでいいんだと思ってるのかね?
外国人ですら日本で働くなら、ちゃんと挨拶や接客してるのにね。

外国人にも劣る接客してる様では、「日本人だかと高い賃金で働かせてもらう」という時代はもう終わるんだろうね。

これから求められるのは、態度とか姿勢とかも含めた「有能か?無能か?」だと思うよ。
まともな接客も出来ない日本人は無能とされて、そのうち仕事を失うよ。

No.6 22-10-24 19:30
匿名さん6 ( )

削除投票

いや、バイトの店員にも店長にも何度か苦い経験させられた事がある。

コンビニの店員は大手のケーキの販売員のような存在ではない事というかもしれないけど、客に向かってそんな対応する?っていう衝撃的なものだった。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/24 18:15
匿名さん1 

外国人労働者も増えたし、海外に近づいて来たんじゃないですか?
今後はこれまでのような過剰なサービスをする店は減っていくと思いますよ。

No.2 22/10/24 18:24
おしゃべり好きさん2 ( 40代 ♂ )

コミュ障でしょうか⁉あるいは、鈍感なんでしょうか⁉

No.3 22/10/24 18:36
匿名さん3 

 店長さんに対してのクレームなら理解できますが、バイトの店員さんに対して質問者様の要求はとても酷だと思います。
 バイトの方々は、生活保護より少ない額の給料で仕事をしていらっしゃいます。 もしあなたがバイトの店員さんの立場で、お客様からあなたの書いた文面のようなことでクレームを言われたらどう思いますか?
 お客様は神様なんて時代はとっくに終わってます。それは景気のよかった時代に、どんなに理不尽な要求をされても我慢すれば給料の額で見返りがあったからです。今はそんな時代ではありません。お客様も我慢しましょう。

No.4 22/10/24 18:37
匿名さん4 

まぁ、日本ではそんな態度してると目立つし、客も「自分はお客様だぞ!」という意識が当たり前にあるからね。
そういう店員にイライラするのが当然だと思うよ。

海外の下町(観光地じゃないところ)に行くと、そんな店員普通にたくさんいるよ。
客がレジで待ってるのに誰かと電話して客を待たせるのも普通だし。
スマホで友達とLINE電話しながらレジ打ちする人もいる。
店に入って商品選んでるのに「ちょっと出掛けるから店を閉める。出て行ってくれ。」と言う店員すらいるよ。

でもそういう海外の文化と日本のそれを比較するのはナンセンスだと思う。
日本は日本。
郷に入れば郷に従えだよね。

中途半端に海外を意識して、それでいいんだと思ってるのかね?
外国人ですら日本で働くなら、ちゃんと挨拶や接客してるのにね。

外国人にも劣る接客してる様では、「日本人だかと高い賃金で働かせてもらう」という時代はもう終わるんだろうね。

これから求められるのは、態度とか姿勢とかも含めた「有能か?無能か?」だと思うよ。
まともな接客も出来ない日本人は無能とされて、そのうち仕事を失うよ。

No.5 22/10/24 19:14
匿名さん5 

google mapからの店舗クチコミ・評価や、コンビニ本部(ホームページ)への書面(問合せメール等)での苦情を明文化して送りましょう。
接客する以上、バイトもパートも正社員も関係ないからね、グループ会社のイメージダウンになることは放置はしないでしょう。
基本的に看過できない内容は、早期に教育指導が入ります。

No.6 22/10/24 19:30
匿名さん6 

いや、バイトの店員にも店長にも何度か苦い経験させられた事がある。

コンビニの店員は大手のケーキの販売員のような存在ではない事というかもしれないけど、客に向かってそんな対応する?っていう衝撃的なものだった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧