注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

社会保険料上がりすぎ。 昇給もクソ過ぎて、結果手取りが5000円も下がってる。…

回答7 + お礼2 HIT数 449 あ+ あ-

匿名さん
22/10/26 10:01(更新日時)

社会保険料上がりすぎ。
昇給もクソ過ぎて、結果手取りが5000円も下がってる。
みんなそんなもん?

普通に見越して昇給するもんじゃないの?

タグ

No.3659194 22/10/26 00:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/26 00:10
うるとら ( NKdTCd )

そんなもんだ。
40万稼いでも10万くらいは引かれる。
クソみたいだな。

No.2 22/10/26 00:15
お礼

>> 1 クソすぎ。働けば働くほど給料減るんか?
なんのために働いてんのかわかんないな。

No.3 22/10/26 00:19
匿名さん3 

何も考えずに数万昇給したら等級ギリギリのところで上がっちゃって保険料上がってしまうあるあるですね…

社会保険や税金のことに詳しい経営者さんなら考慮してくれる場合もありますが、まあ大抵そこまで配慮して昇給はしてないでしょうね。。あと会社が大きければ大きいほどひとりひとりのそんな細かい保険料の差額云々まで気にしてられないかも…

No.4 22/10/26 00:22
お礼

>> 3
50人くらいの会社で毎年数千円のくそしょっぱい昇給しかないようなケチ会社なんですよね。。

等級上がるほど給与上げてもらってないから余計に納得がいかないです…(泣)

No.5 22/10/26 06:51
匿名さん5 

学生時代にもっと勉強しとけば、給料の高い一流企業に就職できたのに。

No.6 22/10/26 08:41
匿名さん6 

社会保険料の算定には通勤費も含まれるのでおかしな話です。
あと今月から雇用保険料が一気に上がったので一部はそれの影響で手取りが減ってるかと。

No.7 22/10/26 08:47
匿名さん7 

物価上がりむしろ2-3万さがったのと同じ。5万円分は手抜きしてサボって実質賃金をアップさせましたよ。

No.8 22/10/26 09:57
通りすがりさん8 

自分は零細にいて、総務事務していたときに、等級と昇給をにらめっこして、昇給の際は等級のぎりぎりねらって設定してましたね。

でも、調整は知識もいるし手間もかかります。
自動化しても人のチェックもいるしね。

しかも、そういう苦労を零細の社長など全くわかってなくて、給与計算なんて簡単だろうと言っていたり。

小規模事業は、上層部が労働法も会計もわかってない場合があるからね。

No.9 22/10/26 10:01
通りすがりさん8 

そしてもう一つ。

庶民がどーのこーのできないことだけれど、無駄な医療費が多すぎる印象はあるよね。

見聞きしたことだけだけれど、寝たきりで回復の見込みのない老人に高額の延命治療。あれも、社会保険料だの税金から支出されているわけで。

高齢者の割合が増えると、社会保険料率が上がってしまう。
現役で働いている人は、忙しくて少々体調が悪くても病院に行く時間もないというのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧