注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

心理学の勉強中です。必ず逆を言う人がいるのはどうしてでしょうか。たとえば、虐めら…

回答6 + お礼4 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
22/10/26 13:27(更新日時)

心理学の勉強中です。必ず逆を言う人がいるのはどうしてでしょうか。たとえば、虐められた→虐められる人が悪いとか。

22/10/26 12:31 追記
過失がない場合になります。

タグ

No.3659374 22/10/26 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/26 12:26
匿名さん1 

必ず逆も言えるからね。
心理学向いてないのでは?

No.2 22/10/26 12:29
お礼

>> 1 たとえば仮定として被害を受けた人に100%過失がない場合でもそのような人は1割〜はいます。どうしてでしょうか。

No.3 22/10/26 12:31
匿名さん3 

心理学の勉強をしたら分かるよ。

No.4 22/10/26 12:32
お礼

>> 3 加害者心理ですか?加害の立場に立ちというものですか?

No.5 22/10/26 12:33
匿名さん5 

例えが少ないので何とも言えませんが、それだけの話だと正しい解釈が出来る人と間違った解釈してしまう人がいるという事のように感じますよ。

No.6 22/10/26 12:34
匿名さん3 

それもあるし、それ以外にも沢山あるよ。いろんなケースが考えられる。人間の心は複雑だから。

No.7 22/10/26 12:34
お礼

>> 5 例えが少ないので何とも言えませんが、それだけの話だと正しい解釈が出来る人と間違った解釈してしまう人がいるという事のように感じますよ。 ありがとうございます。わかりやすくて助かります。

No.8 22/10/26 12:36
お礼

>> 6 それもあるし、それ以外にも沢山あるよ。いろんなケースが考えられる。人間の心は複雑だから。 ありがとうございます。

No.9 22/10/26 12:41
匿名さん9 ( ♀ )

それは難しい質問ですね。

物事はなんでも他面的に考えた方がいいと思うので、主さんの例文のいじめられた話においていうと、いじめられた人が悪いというのを一説・可能性の一つとして考えるのは悪いことではないしごく自然なのではないでしょうかね。

ただ、その一点張りで毎度否定的な意見のみで対抗してくるような人の心理は自己肯定感に関連するものでしょう。もともと自己愛の強い人である場合もあるし、自分に自信がなく相手を否定することで自己価値自己肯定感を高めるという人である場合もあるでしょうね。

No.10 22/10/26 13:27
匿名さん9 ( ♀ )

9です。追加拝見しました。

「逆のことを言う人の心理」
じゃなくて
「虐められた→虐められる人が悪いという人(当事者ではない)の心理」ですかね。
ご質問によって回答がかなり違ってきちゃうと思うので。

それは「自分はいじめられたことがない」=「普通にしてたらいじめられるはずがない」=「いじめられる人に原因があるのでは?」という自分の経験からの浅はかな憶測ではないでしょうか。

経験したことがないからわからないというのは当然かもしれませんが、私はこういう人を見ると悲しくなりますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧