注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

児童養護施設出身ですが知り合いから児童養護施設の苦労を理解してほしければ児童養護…

回答2 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
22/10/27 07:55(更新日時)

児童養護施設出身ですが知り合いから児童養護施設の苦労を理解してほしければ児童養護施設の人も家庭で育ったけど壮絶で不幸な苦労をした人やその他苦労した生い立ちで育った人の事も理解しないと理解してもらえないよ!児童養護施設は辛い、偏見持つな、苦労した!ばかり伝えていたら理解する気なくなる。児童養護施設出身の〇〇ちゃんも前に金持ち家庭で育った人は苦労知らず羨ましいとか言っていたけど金持ち家庭でも虐待家庭で育ったとか親と死別とか壮絶な環境の子もたくさんいるからね!金持ち家庭で育った=苦労知らずって認識も偏見だよ。施設出身の〇〇ちゃんも偏見持ってるよね。お互い様だよ。だから自分の辛さだけじゃなく他人の苦労も理解しないと世間は苦労を理解してくれないからね!と言われました。知り合いの考えは正解ですか?

タグ

No.3659843 22/10/27 02:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/10/27 07:55
匿名さん2 

なんかここのところ、
『児童養護施設で育った人』vs『一般家庭で一見幸せそうだけど実は不幸な育ちだと主著する人』の、〈どっちが不幸かマウント〉のスレ、乱立してますね………。
偶然?

No.1 22/10/27 04:57
匿名さん1 

微妙。
よく知りもしないでいい加減なこと言うなよってのはその通り。

そもそもの話として
別に虐待だとかそんな特別な経験が無くても生きてれば大なり小なり苦労はあるだろうし
『苦労の無い人生で羨ましい』
なんて言われたら良い気しない人は多いだろうと思いますよ。

それに、参考にもならない苦労話や不幸自慢なんか聞かされて喜ぶ人はいないので、そういう話をしたいならそんな他人のメンタルに負担をかける態度も許してくれるような優しくて深い関係の人にだけにしとくべきだと思います。

「自分は不幸な来歴だから優しくされるべきだ」なんて弱さを振りかざすのは見苦しいし、傍迷惑。

優しくされたいなら相手にメリットを提示するのが正攻法であって、その相手自身に過失の無い過去の「借り」の話をされても「そんなこと知らねーよ。親にでも請求しろよ」という話。

冷たい言葉だけど、人の本音はおおよそそんな所だと思います。
だから優しくされたいなら、日頃から優しく親切にして「借り」を相手に作るべきなんです。
返さない人は返しませんけどね。そういう人はそもそも借りてない優しさは余計に払わない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧