職場の人の中に、指導の言い方がキツイ人が何人かいて、その中に上司がいます。 …
職場の人の中に、指導の言い方がキツイ人が何人かいて、その中に上司がいます。
昨日はその上司に、ほぼ叱られっぱなしで精神的に相当きつかったです。
もちろん、自分がミスしたり、仕事の仕方を把握してなかったのも悪いですが、あまりにも言い方がキツくて。
私は、精神的におかしくなったのか、普段できてることが忘れてしまい、人から注意受けて気付くことが最近多いです。
仕事しても、全然楽しくないし、ただ行ってるだけです。
病院受診したほうがいいでしょうか?
昨日、あまりにイライラして、帰宅中、車内で一人で、その上司の悪口を大声で言いました。
あまりにも言い方がきつかったです。
職場に話せる人もいないし、休職するか、辞めたほうがいいですか?
またあの上司にいろいろ言われると考えると、もう職場に行きたくなくて、今日休みますと言いそうです。
40代男、正職員で9ケ月経ちました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
すごく気持ちわかります…。
自分も同年代ですが、そういう特質の人が集まりやすい業界なのか、何人も経験していて、それでストレスで病気になって何度か転職しています。でも同業種だからなのか、どこ行っても似たような人がいて…。
最初は委縮して恐怖心。そこから理不尽さに気づきイライラや怒り。さらに、我慢してどうすることもできないでいると、次第に憂鬱感が強くなり、そしてついに体にも変化が起きるようになり、最後は倒れた時もありました。
なので、今の主さんは黄色信号に入ってるかもしれません。
軽く風邪ひいたくらいの気楽な気持ちで、診療内科受けて見るのも良いと思います!誰かに話をするだけで楽になることもあるので。
個人的にはカウンセリングがおすすめです。人に話すってのはすごく大事なので。
1人で悩んで抱えてると、悪い方向にしか行かなくなるしろくなことないですから…。
これだけは言えますが、きつく言うのはきつく言う人の問題です。もっと相手がやる気出るような言い方すればミスも減るし、その人だって楽になるはず。
でもあえてそうするのは、単に指導力がない、そういう言い方しかできない、感情のコントロールができない、威圧して優位に立ちたい、弱い自分を隠したい、自信ない自分を隠したい、相手を落とすことで自分が上でありたい。自分の居場所を守りたい。大体そんな程度の理由です。
弱い犬ほど吠えるってやつです。
本当は臆病な人なんですよね。もっと私のこと大事にしてほしい!って想いが強くて。
だから、実はビビるような怖い人ではないってことです。
でも頭で分かっていても不快だと思います。周りや上司に相談するのもありだと思います。
本人に、こういう言い方されると辛いという気持ちを伝えるのもありかも。
相手は、主さんは実はこうして悩んでるなんて微塵も思ってませんから。私はあなたが思う程弱くていじめやすい人ではないですよ?と知らせる必要があります。直接でも周りを頼ってでも。我慢して耐えるのが1番良くないです。相手は一生変わらないので。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧