注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

電線に小鳥が止まっても、感電しないのは何故ですか?

回答5 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/10/28 19:03(更新日時)

電線に小鳥が止まっても、感電しないのは何故ですか?

タグ

No.3660702 22/10/28 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/28 15:12
匿名さん1 

電線一本にしか触れていないからですね

No.2 22/10/28 15:22
通りすがりさん2 

どうぞ

学研キッズネット
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0158/
電力会社
https://www.energia.co.jp/kids/kids-ene/chosatai/wire.html

No.3 22/10/28 15:25
匿名さん3 

私たち、家中にある電源コード、充電コード触って感電しませんやん

剥き身で電気通ってたら、自然環境に影響されすぎて停電が起こりまくりです

No.4 22/10/28 18:33
匿名さん4 

鳥の脚は絶縁体なのかと思ってたけど、電線一本掴んでも、カラダに電気は通らないらしいね。
感電したらやきとりが降ってくるのにね。

No.5 22/10/28 19:03
匿名さん5 

テレビで見たことありますが、1本しか触れてないからだそうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧