注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

離婚後、市営住宅に約8年子供2と住んでます。籍は元旦那で、親権は私にあります。上…

回答3 + お礼0 HIT数 417 あ+ あ-

匿名さん
22/10/30 21:20(更新日時)

離婚後、市営住宅に約8年子供2と住んでます。籍は元旦那で、親権は私にあります。上の子がもうすぐ成人(20歳)になり下の子は定時制高校の2年生です。
仕事の関係で職場が遠く子供の成人を期に私だけ引っ越ししようと思ってます。
今の住宅にはこのまま子供達だけで住めるのか、下の子の児童手当とかはどうなるのか、どこに相談すればいいのか教えて貰いたいです。

タグ

No.3661688 22/10/30 03:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/30 07:18
知りたがりさん1 

市役所

No.2 22/10/30 11:02
匿名さん2 

団地はお子さんでも住めます。名義を変えるのか変えないかは分かりませんが、収入によるので主さんが出るならお子さんの名前に変えて良いと思います。児童扶養手当は今まで通り主さんの通帳に入ると思います。私も籍は元旦那の方にあります。育ててる方があくまでも主さんです。もうすぐ手当も終わりますね。18才になった時点で終了はします。私の知り合いで、自分が出て子供たちだけで住んでるみたいですよ、それはどちらでも名義はいいと思います。主さんに収入があれば、子供の名義に変えた方が、家賃も少し安くなると思います。

No.3 22/10/30 21:20
匿名さん3 

市営住宅なら、市役所で確認ですね。
私も公営住宅に住んでいますが、名義の変更は出来ないと記載されているので、私が住んでいるところでは恐らく出来ないのかと思います。
名義を変更せず、主さん自身の住民票もそのままにして子どもたちのみの住まいにするか。
児童扶養手当は条件を満たしていれば受給は出来ると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧