注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

築30年の地方政令都市のアパートについて、知見のある方にアドバイスいただきたいで…

回答2 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/10/31 10:07(更新日時)

築30年の地方政令都市のアパートについて、知見のある方にアドバイスいただきたいです。
両親それぞれから5棟ほど相続する予定があります。(全て最寄り駅から徒歩5分ほど)
私の手に渡るときには築40年ほどになると思います。
今のところ満室ですが、一部は家賃をさげ生活保護の方に入っていただいています。
両親はこのまま相続時まで細かいリフォームをしつつ現状維持をするつもりの様なのですが、現時点で建て替えをするように促すべきか悩んでおります。
私に子供はおらず、損益がマイナスになった時点で更地にして売ってしまうという選択肢もあります。
好きにして良いとは言われていますが、相談すべき専門家も分かりません。(知識がない為、いいようにされそうで)
公正にアドバイスをいただける機関などありますでしょうか?

何卒よろしくお願いいたします。

タグ

No.3662388 22/10/31 08:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/31 08:30
匿名さん1 

不動産や賃貸のコンサルティングを行っている企業はいくつもあるので、そういったところでの相談は可能でしょうが、多くの場合、建て替えか売却という結論になるでしょうね。そのほうが手数料が入るので。

基本的に不動産経営は営利なので、公共機関が関与・助言などはしてくれません。そういうことに関心と知識がある人がやっている前提です。

もし管理が難しいとお考えなら、売却してしまったほうがいいでしょうね。
引き続き賃貸していきたいなら、木造なら建て替え、鉄骨ならリフォームなど、それぞれずいぶん違ってきますし、資金の調達方法含め、どこか管理会社と組んでやったほうか楽ではあるかなと思います。

No.2 22/10/31 10:07
匿名さん2 

相続 予定は、未定で、弁護士相談する。公正遺言書まで作成なら、おそらく100位。相続時の手続きを税理士お任せなら相続評価額の10%を基準で、値引きし自由競争価格の税理士を選択する。尚、24年から法改正施行で名義変更が義務され違反した場合は、30万以外の過料。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧