注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

こんにちは。 私の旦那はフランス人で、子供が1人で寝る事にとても執着しています…

回答5 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
22/11/01 12:35(更新日時)

こんにちは。
私の旦那はフランス人で、子供が1人で寝る事にとても執着しています。
ですが娘は1人でいる事が苦手で、彼女の部屋で1人で寝るとなると寝つきが悪く、寝ても数時間おきに起きて泣いて親を呼びます。

毎日毎日、夜中に何度も起き娘をなだめ、朝は早く起きされて。。
妊娠初期で仕事もしている私はこの毎日に疲れきっています。
でも旦那は娘が1人で寝ることが1番大事だと言わんばかりで、私が娘と寝ることやみんなで一緒に寝ることを許しません。
これじゃあ娘も私も不眠症になりそうです。
そんなに4歳位の子供が1人で寝ることって重要なんでしょうか❓
こういう旦那へなんと言って考えを変えてもらえると思いますか?

タグ

No.3663008 22/11/01 11:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/01 11:40
匿名さん1 

海外ってなんか子どもが一人で寝てるイメージが凄くあります…。
不眠症になるという他にもデメリットを上げてみて、主様とおこさんが2人で同じ部屋に寝て旦那さんとは別はどうですか?

No.2 22/11/01 11:47
匿名さん2 

海外って泣いても宥めずに1人で寝かせるんだよね
だからお気に入りの大きめなぬいぐるみとかを子供に持たせてたりする

宥めることで泣いたら親が来てくれる!となるから改善はされないでしょうし。どっちつかずの現状はよろしくないかもしれないですね。

No.3 22/11/01 11:51
匿名さん3 

国による価値観の違いは難しいですね…。
最近は欧米でも添い寝が増えてるなんてききますが、どうなんでしょう。

でも正直私としては、主さんに任せずご主人に毎日夜泣き対応しろと言いたい。

たとえば小児科医や保健師に夜泣きの相談をして、添い寝するようアドバイスをご主人に直接してもらったら、ご主人は聞いてくれませんかね?
お嬢さんは4歳で、しかも主さんは妊娠中とのこと
お嬢さんもそれが原因で不安を感じているのかもしれません。
添い寝が当然として育った日本人としては、添い寝でお嬢さんの不安や不眠が解消されるならしてあげたいですよね。

No.4 22/11/01 12:32
通りすがりさん4 

女優の寺島しのぶさん(旦那さんはフランス人)も同じこと言っていました。
旦那さんに何言っても折れないような気がします。。

娘さん少しずつ一人で寝るのに慣れてくれたらいいですね。

No.5 22/11/01 12:35
匿名さん5 

4歳の子供が 一人で寝られないないことが「問題」ですね?普通は 昼にたくさん遊んで、夜は 一人でも寝るものです。多分 お子さんは 昼の遊びも充実していないだろうし、あなたと夫さんとの食い違いにもストレスを感じている。

寝かせる時間になると緊張してしまうから 不安で眠れないのだと思います。

それに あなたが「妊婦」さんなら 余計に赤ちゃん戻しますね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧