注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

緊張すると声が震えたり、足までがガクガクと震えます。何かを主張したり発表するよう…

回答5 + お礼5 HIT数 223 あ+ あ-

通りすがりÿ( STZTCd )
22/11/02 16:08(更新日時)

緊張すると声が震えたり、足までがガクガクと震えます。何かを主張したり発表するような時なんかにそうなります。足は痺れたように震えます。
元々緊張するタイプなのですぐには治らないと思っていますが、せめて足の震えだけでも何とかしたい。声の震えは仕方ないとしても足の震えは困る、立っていられないから。

改善方法ありませんか?

タグ

No.3663576 22/11/02 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/02 09:40
匿名さん1 

それは紙にザーッと書くといいって
メンタリスト言ってました。殴り書きでok

No.2 22/11/02 09:46
匿名さん2 

うーん、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう?
精神的なものでなく、性格的な問題であれば、後は経験を重ねるしかないかと思います
私も緊張するタイプで足がガクプル状態でしたが経験積んで大分良くなりました

No.3 22/11/02 10:11
お礼

>> 1 それは紙にザーッと書くといいって メンタリスト言ってました。殴り書きでok ありがとうございます。話すことを予めバーッと書き写しておくってことですね、それやってみます!

No.4 22/11/02 10:14
お礼

>> 2 うーん、カウンセリングを受けてみてはいかがでしょう? 精神的なものでなく、性格的な問題であれば、後は経験を重ねるしかないかと思います 私… ありがとうございます。経験か…。緊張の場数を踏んで慣れるしかないのかな。カウンセリングまでは考えたことなかったです、多分性格的な問題だから心を鍛えるしかないのかも。

No.5 22/11/02 10:20
匿名さん5 

やってみてください!
私も緊張しいなので、
書く、見る、認識、が落ち着くらしいです。応援してますね!

No.6 22/11/02 10:27
匿名さん6 

わかるー、わかるわー、高校生くらいまで同じだった、勝手に声は裏返るし頭はパニックだし、足は震えるし汗は止まらない、冷静に思い返すと人に判断されることに恐怖を感じてた気がする

①場数と経験を積極的に増やす
②家で緊張する場面を想定して発表する練習をスマホで撮影して、その様子を自分で見る、恥ずかしくなるし気持ち悪くなるけど見る、毎日10分くらいこれを続ける

これでだいぶマシになったよ
発汗と軽く頭の回転が鈍くなるのが治りきってないけどね

No.7 22/11/02 11:08
通りすがりさん7 

やることが決まってるなら、家で発表の練習すると良いですよ! 
傍目から見て笑われそうだけど、ぬいぐるみとかに発表するんですよ。

舞台に(発表の場所)上がる前に、お腹に力をグッと入れる。
太ももを「痛い」と思うくらいつねる。
よくさ「浮き足立つ」っていうじゃない。緊張したりすると、足の存在が薄くなるんだって。
だから先に「足はココ」って自分に教えておく。
そうすると、ちゃんと力が入って、言葉出るから。 

声が震えるなら、意識して大きな声を出す。 
自信がなくても、失敗しても良いから、いつもよりゆっくり話してみる。そうすると大きな声を出せるからさ。

No.8 22/11/02 15:58
お礼

>> 5 やってみてください! 私も緊張しいなので、 書く、見る、認識、が落ち着くらしいです。応援してますね! ありがとうございます!書く、見る、認識。緊張から意識が逸れれば少しは落ち着きそうな気がします。頑張ります!

No.9 22/11/02 16:02
お礼

>> 6 わかるー、わかるわー、高校生くらいまで同じだった、勝手に声は裏返るし頭はパニックだし、足は震えるし汗は止まらない、冷静に思い返すと人に判断さ… ありがとうございます。わかりすぎて自分のことかと思った。一度緊張している自分に気づいてしまうと余計に焦ってパニックになってきます。失敗を恐れるあまりにさらに緊張するという悪循環(汗)
もう少し心を鍛えるようにして頑張ってみます!

No.10 22/11/02 16:08
お礼

>> 7 やることが決まってるなら、家で発表の練習すると良いですよ!  傍目から見て笑われそうだけど、ぬいぐるみとかに発表するんですよ。 舞台… ありがとうございます。上手くいかなかった失敗がトラウマになっていて、なかなか緊張という状況を乗り越えることができなかったんです、今はどんなアドバイスも救いの手って感じで。ほんと感謝します!

立ち姿からしっかりしてこうかな、姿勢とか頭の角度とか。視線の先とか。あとはとにかく丁寧に読むことができるように、まるで喋っているかのように紙に書く!練習してみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧