注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

アラフォーママさんや、腰痛持ちのママさんに質問です。 二人目が産まれた場合、上…

回答1 + お礼1 HIT数 148 あ+ あ-

匿名( 6GoUCd )
22/11/02 23:46(更新日時)

アラフォーママさんや、腰痛持ちのママさんに質問です。
二人目が産まれた場合、上の子の幼稚園や習い事など、下の子が0歳の場合、下の子はやはり抱っこ紐でしょうか?
自分がアラフォーで腰痛が不安なのですが、周りを見ると全員下の子を一歳過ぎ頃まで抱っこ紐移動が多かったとふと思いました。
抱っこ紐以外の場合だと、上の子の幼稚園や習い事の時は下の子はどうされていましたか?
保育園は通っておらず、両親兄弟などの頼れる人は他県で身近にいません。
一時保育やファミサポがいいかもと思いましたが、習い事の場合毎週預ける事になる?というのもちょっと微妙かな?と思う所もあります。

タグ

No.3663718 22/11/02 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/02 16:17
匿名さん1 

良い抱っこ紐を使えば楽かと。
どれとは言いませんが、3万円~のものですかね。

No.2 22/11/02 19:35
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
良い抱っこ紐を、探してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧