注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私は理系に進みたいのですが、学校の先生が私が文系に行くと言うまで面談をさせてきま…

回答4 + お礼0 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
22/11/03 17:11(更新日時)

私は理系に進みたいのですが、学校の先生が私が文系に行くと言うまで面談をさせてきます。私は文系の教科の点数がいいわけでもなく、留年の危機があるくらい成績は悪いのですが、数学だけは勉強しなくても点は取れるし好きなので理系に行こうと思いました。ですが今の担任がお前は文系だと言って聞いてくれません。高2に上がれるかわからないんだから文系にしとけとか進級に文理は関係ないはずなのになにかといちゃもんを付けてきます。この前の模試でも私は数学だけはちゃんと全部寝ずに起きていたのに寝ていたと決めつけてきて数学の先生にそういう奴は理系にいらないと言われたなどと言ってきて本当に意味がわからないです。そろそろ説得するのがめんどくさくなってきたので文系にしようと思っているのですがこういう決め方は良くないでしょうか?

No.3663988 22/11/02 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 22/11/03 17:11
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

アカデミックハラスメントやね。理系にしなさい

No.3 22/11/02 22:35
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

最終的には、あなたが進む道を決めるので、それがどちらでも構わないとは思います。

か、文系に進むことをやけにしつこく勧めるその担任の先生は、なぜそういうことを言うのかが、俺は納得できません。

ひょっとしたらその担任の先生は、何か良からぬことを考えているかもしれないと、疑いたくなるほどです。

なので諦めて文系に進むと決めるのは、ちょっと待ったほうがいいと思いますし、誰か他の先生、可能なら教頭や校長先生に、あなたのご両親も交えて、なぜ担任の先生はそういう風に言うのかを、確かめてからのほうがいいと思います。

No.2 22/11/02 22:34
匿名さん2 

主さんが身に起きてる基本的な現象の中身を分析しながら、主さんにとって望ましい状況を作れない最有力な理由を正しく理解しつつ、主さんがなぜそのような思いをしなくてはならないのか?そのような障害がなぜ目の前に存在するのかを真剣に考えるのがいいと思います。

No.1 22/11/02 22:32
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

そうですね、親御さんとも話し合った方がいいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧