注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

長くなりますがアドバイス欲しいです。 明後日に合唱コンクールがあります。 今…

回答2 + お礼0 HIT数 119 あ+ あ-

匿名さん
22/11/04 00:35(更新日時)

長くなりますがアドバイス欲しいです。
明後日に合唱コンクールがあります。
今中3です。私は伴奏になりました。 2年生の頃、サビでピタッとピアノが止まり頭が真っ白になりました。みんな慰めてくれたけど本当にトラウマです。今年の伴奏もクラスで弾けるのが私だけだけと言われ無理やり弾かされます。しかも体育館ではなく、大きいホールを借りてなので余計緊張します。 練習の中で少しの間違いをすることはありましたが止まったりするなど大きなミスはありません。でも2年生のころの練習で大きなミスはしなかったけど本番で止まりました。だから今年も止まるのでは無いかと不安でしかたありません。あと、2年生の頃の合唱コンが終わったあとステージで勝手に涙が出てきて全校の前で泣いてしまっています。今年間違えてしまったら「なんだあいつ」と思われてしまいそうでこわいです。 本番、手も足も震えるし手は冷たいので弾きにくいし細かい音符が沢山あるのでミスったらすぐ分かります。どうか緊張しないアドバイスください。

タグ

No.3664783 22/11/04 00:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/11/04 00:35
匿名さん2 

先生にこの内容を相談しましたか?生徒の心理的ストレスやトラウマになることを教員が看過するのはいかがかと思うのですが。この画面を見せるなりして相談してみてください。別の策を提案してくれるかもしれません。

それでも教員が無能でろくな案を出さず根性論で伴奏を弾けというのならば、学校なんて行かなくても大丈夫です。精神ダメージを負って将来に影響が出るくらいならば、そんなところは只の監獄です。

あれこれ言いましたがもし弾くつもりが少しでもあるならば、手を暖かく保てるよう舞台裏まで何か防寒対策をしておくといいでしょう。もし間違ってしまっても普通の人なら心配するだけで「なんだあいつ」なんて思わないと思いますよ。

No.1 22/11/04 00:35
匿名さん1 

私は9年間、
吹奏楽部だったので、大ホールでの空気感を知っています。

主さん♪
大丈夫ですよ!
文面から、今まで一生懸命に一人で練習されてきたのが伝わります。

私なら、不安を和らげる手段として、明日のホームルームで先に明るく皆に謝っちゃうかも。
※明日は精一杯頑張ります。
 もし失敗したらごめんなさい。
と。
先に不安を口にすれば、少しは肩の荷が降りると思いますよ。
誠実に頑張っている人を責める人はいません。

演奏前は、肩や指をカイロで温めて、目を閉じて深い深呼吸をお勧めします♪
陰ながら主さんを応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧