注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

自分は会社の最速で 23歳の時から グループリーダーを しています。 今…

回答4 + お礼2 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
22/11/05 11:45(更新日時)

自分は会社の最速で
23歳の時から
グループリーダーを
しています。
今年で7年目です。
大体の人は26歳くらいから
リーダーをして30歳で班長に
昇格します。
去年、班長に上がった人は
26歳からリーダーをして
30歳で班長になりました。
周りから今年は自分が上がるだろうと
言われていたのにあがりませんでした。
なんとも言えない感じです。
去年班長に上がった人より
自分の方が業績も残しています。
なぜ自分は23歳からリーダーを
して業績も残しているのに
班長になれなかったのか
周りからも不思議だと言われました。

悔しいとともに手当もつかない
リーダーを7年もやっているし
バカらしいと思ってきました。

これなら工程管理もしなくて良い
職人に専念したいとも思いました。

自分は来年に期待するべき
でしょうか??
それとも職人に戻りたいと
上司に伝えるべきでしょうか?

タグ

No.3665217 22/11/04 19:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/04 19:30
匿名さん1 

判断基準って会社や担当者ごとに違いますからねぇ……

私の考えは、上司に「班長になりたいんですけれど何が足りないんだと思いますか?」とストレートに聞いてしまうのが一番だと思います。
やる気アピールにもなるしアドバイス貰えるしで一石二鳥ではないでしょうか。

で、そこで上司にもらった言葉に納得いかなかったり望み薄だと感じたなら、その時に改めて転職なり降格なり考えてみれば良いのではないでしょうか?

No.2 22/11/04 19:31
匿名さん2 

あなたがそう思うように、他の上にあがるのを待っている人も同じ気持ちなんじゃないですか?
去年あがれなかった人はいなかったのですか?

上に上がれる人数に制限があるのなら仕方ない部分もありそうな気もします。
リーダーにあがったとはいえ、先に入社して、長くリーダーをしてあがるのを待っている人はいないですか?
決断するのは自分です。
会社も建前というものもあるかも知れないですし。

No.3 22/11/04 20:19
お礼

>> 1 判断基準って会社や担当者ごとに違いますからねぇ…… 私の考えは、上司に「班長になりたいんですけれど何が足りないんだと思いますか?」とス… ありがとうございます。
やはりストレートに聞いてみるのもありですよね。

No.4 22/11/04 20:19
お礼

>> 2 あなたがそう思うように、他の上にあがるのを待っている人も同じ気持ちなんじゃないですか? 去年あがれなかった人はいなかったのですか? … ありがとうございます。
リーダーをやってるのは
現在、自分一人しかいません。

No.5 22/11/04 22:15
匿名さん5 

リセットして転職もありかもです。

No.6 22/11/05 11:45
匿名さん6 

班長は主任レベルだから管理職じゃないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧