注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

私は中学生です。私は不安なことや、やらなければならないことがあってもいつもギリギ…

回答4 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
22/11/06 16:03(更新日時)

私は中学生です。私は不安なことや、やらなければならないことがあってもいつもギリギリにならないと、親に相談できません。理由は①父がイライラしていると相談しにくいから。②父がなぜ?それをしてどうなる?と何度も聞いてくるので嫌になるから。(父が心配して言ってくれているのはわかって入るのですが強い口調で言われると泣いてしまうこともあります…)です。ちなみに母にこのことを言うと確実に父に告げ口されてしまうので言えません。そのせいでギリギリになって相談→「ギリギリで言うな!!」と怒られる→怖くて言いにくくなるの繰り返しをしています。もう嫌です。こんな自分の性格を直したいのにどうすればいいのかわかりません。

タグ

No.3666380 22/11/06 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/06 14:32
匿名さん1 

家族と合わないんですね。理由を説明して、直接会話しないよう連絡帳を作って筆談するとか?
面倒くさいか。

No.2 22/11/06 14:34
匿名さん2 

何かやらなければいけないと決まった時点で、先に親御さんに報告しておくのはどうでしょうか。

たとえば「テスト勉強をするんだ。もしかしたら上手くいかなくて相談するかも知れないから、その時は手伝って」みたいに。何かをする前に宣言しておくと周りもサポートしやすいです。

ギリギリになって打ち明けるより、「これから○○するよ」と言うほうが、主さんも言いやすいですからね。

No.3 22/11/06 15:48
匿名さん3 

主さんに足りないパワーを身に付ける事は何かを考えてみて下さい。

No.4 22/11/06 16:03
匿名さん4 

ちょっと想像がつかなかったんだけど、期限付きで親に相談しなきゃいけないことって具体的にどんなことがあるん?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧