注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

格闘技関係の事なんですが 先日フワちゃんがプロレスデビューをしたとニュース…

回答6 + お礼6 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
22/11/06 21:22(更新日時)

格闘技関係の事なんですが

先日フワちゃんがプロレスデビューをしたとニュースになってましたが
私は昔からのプロレスファンですが
芸能人かたまにリングに上がるのが好きでは無いです
若手が何年も練習して実力付けてデビューが基本の世界に
半年程度練習した芸能人が簡単にリングに上がられるとモヤモヤします。

あと、ほぼ素人が一分一ラウンドで試合する
breakingdownだかってのも何かモヤモヤします
クソ素人の喧嘩見て面白いのでしょうか?

タグ

No.3666549 22/11/06 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/06 19:11
通りすがりさん1 

格闘技に興味ないけど、番組の企画でそんなのやられてもなんだかな~だよね。

No.2 22/11/06 19:13
匿名さん2 

プロレスは格闘技やスポーツではありません!

勝ち負けではなく、鍛えたカラダを魅せる仕事!

ブレイキングダウンも素人のショー

だけど、それぞれみんなにチャンスあっていい!

気に入らなければ、好きなのを観るだけ!

選択肢なので

No.3 22/11/06 19:13
匿名さん3 

私もプロレスが好きで昔はよく見ていました。そして主さんと同じ考えでした。プロレスが本職でないアイドルやら芸能人が遊び感覚で飛び入り参加して嫌な感じって当時は目の敵にしていました…。自分でも視野が狭かったなって思います

けど芸能人の人も決して生半端な気持ちで引き受けてる訳ではない。また芸能人が携わったことがきっかけで、プロレスに興味を持つ人がでてきたり注目してもらえることもあるから嫌な事だらけではないと今なら思えますね

No.4 22/11/06 19:21
匿名さん2 

むかし、プロバスケットのマローンが

軽々ホーガンを投げ飛ばしてたので

自信あれば、いいと思います!



メイウェザーと未来さん天心もエキシビション

ブック、台本

No.5 22/11/06 19:43
お礼

>> 1 格闘技に興味ないけど、番組の企画でそんなのやられてもなんだかな~だよね。 エアロビとか色々やりますよね

エアロビも努力もあるけど、良いコーチと
オリジナル曲があって

その時点でなんだかなーと思います

No.6 22/11/06 19:46
お礼

>> 2 プロレスは格闘技やスポーツではありません! 勝ち負けではなく、鍛えたカラダを魅せる仕事! ブレイキングダウンも素人のショー … ごめんなさい。プロレスを一括りにするとそうなんですが

歴史をたどるとそうでもないんですよ。
馬場と猪木でちがうんです

格闘技が好きでニュース見てるとbreakingdownのニュースとか目に付くんですよ

坂口アンリとへずまりゅうの元嫁の殴り合い見て面白いのかな

No.7 22/11/06 19:50
お礼

>> 3 私もプロレスが好きで昔はよく見ていました。そして主さんと同じ考えでした。プロレスが本職でないアイドルやら芸能人が遊び感覚で飛び入り参加して嫌… 芸能人側にもモヤモヤするんですが
プロレスの運営会社にもモヤモヤするんですよ
人気商売ですから話題は必要ですが
それならハッスルの様にエンタメ側に偏る
プロレスを今後するのなら良いんですけどね
私的にはフワちゃんが上がられる位のプロレス団体なんだなと
一つ変なフィルターかかってしまいました

No.8 22/11/06 19:53
お礼

メイウェザーと天心は見てて可哀想になりましたよ
エキシビションだろうけど階級違いすぎるだろうと

朝倉の試合は試合やりたいだろうけど
ルールが‥

まぁ話題作りが先行ですからね

No.9 22/11/06 19:56
匿名さん2 

>6

解ります!

あれは邪道、老人をリングに上げた大仁田さん、あぶないから〜

だけど、馬場さんに猪木は年功序列で勝てない…

それがプロレス!

スポーツや格闘技なら勝ってたかな!?

だけど、勝敗ではなく文化

カラダを使った文芸

アート

No.10 22/11/06 20:16
お礼

>> 9 ブックと呼ばれるストーリー

格闘技とエンタメの融合

見せる技、受けの美学ですね

No.11 22/11/06 20:55
匿名さん2 

理解されてる方で何よりです。

ボクシングの井上尚弥は強い

だけどストイック過ぎる!

エンタの選択肢

醍醐味です!

No.12 22/11/06 21:22
お礼

>> 11 井上尚弥大好きですよ

あそこまで強いとある意味試合自体が芸術です

倒す事は試合なんで当たり前、それプラス
客を喜ばせる事がプロですから

逆に、女にうつつを抜かして引退
タトゥー入れて勝手に復帰して、日本はタトゥーに厳しいだとか
ぬかしてる井岡は嫌いですが
最近負けない試合を選んで、湧かせる試合してないし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧