半年近くボイトレを習ってる者です。正直なところ、歌が上手くならなくて辞めようかと…

回答2 + お礼1 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
22/11/07 07:36(更新日時)

半年近くボイトレを習ってる者です。正直なところ、歌が上手くならなくて辞めようかと思ってます。
先生からは「音程の取り方とか前よりしっかりしてきたし始めたころより上達はしてきてる」という風に言われたのですが、正直なところ全くもって自覚がないので信用していいのか分かりません。先生もお世辞で言っている可能性もあるし。それを裏付ける証拠としてカラオケで歌ったところを録音して家で聴いたらめちゃくちゃ下手でした。
私はボイトレを始めた理由がめちゃくちゃしょうもないことなのですが、Little Glee Monsterというボーカルグループが好きでそれに憧れて始めました。しかし、今となってはそんなしょうもない理由が仇となって才能がないんだな、と思い始めました。そもそもあのグループは才能がある人たちの集まりだから凡人の私がいくら練習を積んだところで上手くはなれないのだな、と痛感してます。
しかし、私が就きたい職業の関係上辞めるわけにも行かないのでモチベーションの保ち方みたいなのを教えてください。多分、半年近くやって上手くならないのは才能ないのでそんな私でもモチベーションを維持出来る方法だけでも教えてください

タグ

No.3666861 22/11/07 05:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/07 06:08
匿名さん1 

半年で上手くなれるならミュージシャンもトレーナーも商売あがったりよ。

ピアノや吹奏楽でも、何か他の楽器の経験とか下地がないと半年じゃモノにならないと思います。

No.2 22/11/07 06:17
お礼

>> 1 一応昔ピアノ習ってたのですが…

No.3 22/11/07 07:36
匿名さん3 

新しい事を始めるきっかけなんて、些細な事だったりするよね

>モチベーションを維持出来る方法だけでも教えてください

*ボイトレが出来る環境に恵まれた事、縁があった事に感謝

*誰になんて言われようが、好きと言う気持ちは誰にも負けない鋼のハ-トを持つ

*諦めるのはいつでも出来る

*自分の最大の敵は自分であることを忘れない

特に資格とかあるわけじゃないのって、どれだけ好きか熱意があるかで左右されるから、ひと言で言うなら『勇往邁進』かな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧