注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

高3です。進路について。自分は勉強が好きで、将来は大学で教授や准教授として研究で…

回答3 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
22/11/07 12:23(更新日時)

高3です。進路について。自分は勉強が好きで、将来は大学で教授や准教授として研究できたらいいなと思っているのですが、まだ専門的に学びたい分野が分かりません。それにそもそも簡単になれるものではないし、大変なことも分かっています。ただ今そう思っているだけです。そして本題ですが、大学の学部学科はとりあえずなんとなく今自分の興味あるところを選んでしまって問題ないのでしょうか?正直大学の勉強と高校のでは全然違うでしょうし、想像もつきませんし調べてもよく分かりません。自分は理系で、物化選択ですが物理が苦手で化学の方が好きです。興味があるのは生物(植物)で、生命科学らへんの学科を受験しようと思っています。これでいいのでしょうか?自分には先見の明がなく進路を考えるのは大変です…


No.3666865 22/11/07 05:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/07 07:58
匿名さん1 

自分がやってみたい事や取り組んでみたい事、興味ある事をトーナメント表にして、競わせてみよう。

No.2 22/11/07 08:20
匿名さん2 

専門的に学びたい分野が不明瞭なのに研究がしたいんですか?

まあ、とりあえず、Dr.コースまで行きたいということは!親御さんもご了解済みということですか?

No.3 22/11/07 12:23
匿名さん3 

東大とか北大や慶應、ICU…等、2年までに進振りがあり、3年から専攻できる大学もある!

研究職1本に絞らないなら、医学薬学〜なんかは? 国家資格も兼ねて。…結構、遠回りになるからオススメしないけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧