注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

前の職場で適応障害になって退職。1年無職で療養し、次は自然の多い環境でのんびりし…

回答3 + お礼3 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
22/11/08 21:42(更新日時)

前の職場で適応障害になって退職。1年無職で療養し、次は自然の多い環境でのんびりしたところで働きたいと思い、新たな土地へ引っ越し新たな職場でようやく社会復帰して3か月目を迎えます。

少しずつ慣れてはきたけどまだまだ慣れたという実感はないし、毎日緊張と不安でいっぱいです。
良くも悪くも会社の良いところ悪いところも見えてきて、仕事内容も自分に合ってるのかよくわからなくなってきました。
でももう40代。幸い独身なので養う家族はいませんが、親も高齢になってきてるし、実家に戻るのもありなのかなとか。
40代過ぎると人生色々考えますね。

みなさんはどんな毎日をお過ごしですか?

タグ

No.3667611 22/11/08 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/08 11:52
会社員さん1 

自分も鬱になり休職して復職しましたが、もう、長く薬飲んでカウンセリングも受けてますが、鬱が再発すると辛くて消えたくなります。
物事の捉え方がネガティブ思考が改善されず弱い人間です。

No.2 22/11/08 13:06
匿名さん2 

自分語りみたいになりますがすみません……

私も以前パワハラ等を受け、不眠症、適応障害のような症状があり1年くらい無職で何も出来ませんでした

もちろん病院も行けませんでした。
今お金が底を尽きた事もあり、毎日働くのがやはり困難で派遣単発で仕事してますが正直またしんどいです。

ここでお金貯めて病院行こうと思ってますが、派遣単発でも働いてるのだからって診断書とか貰えないなんて事ありますか?
こういうのって精神科?心療内科?どちらに行きましたか?

差し支え無ければお聞きしたいです。
主様の辛い時期心中お察しします、また繰り返されないよう身体をお気を付けてください。

No.3 22/11/08 13:06
匿名さん3 

高卒で就職した所をすぐ辞めてしまって、辞めたあと体調崩して半年経ちました。実家に居てますが、早く社会復帰しなければと思っています。

No.4 22/11/08 21:31
お礼

>> 1 自分も鬱になり休職して復職しましたが、もう、長く薬飲んでカウンセリングも受けてますが、鬱が再発すると辛くて消えたくなります。 物事の捉え方… お返事ありがとうございます。

鬱は辛いですよね…。実際になった本人にしかわからない苦しみだと思うので。
でも、私も似た病気を経験してるので、少しは分かります。
自分を変えたいけど変えられない。そんな自分に落ち込んで自己否定してしまうんですよね。

一時期は、カウンセラーになる道も考えたことがあるんです。同じ苦しみを味わってる人の何か力になりたいって。
でも私自身もまだまだ成長しなければいけない部分が多すぎるので、断念してしまいましたが、仕事でなくてもそういうグループで集まれるような活動とかできないかなって考えてるんですけどね。
同じ病気や悩みを抱えた人と話すことが1番勇気もらえるし支えになるので。

No.5 22/11/08 21:39
お礼

>> 2 自分語りみたいになりますがすみません…… 私も以前パワハラ等を受け、不眠症、適応障害のような症状があり1年くらい無職で何も出来ませんで… お返事ありがとうございます。

病気になったきっかけや無職期間は私と似てるかもしれません。
お金の問題も関わってくると辛いですよね。
私は貯金や退職金や手当でお金の心配はそこまでなかったので、それはすごく大きかったなって思います。

精神科も診療内科も同じだと思います。それより大事なのは、相性の良い医者と巡り合うことだと思います。
私は最悪な医者と出会ってしまって、病気を悪化させました。
医者から診察室で大声で怒鳴りつけられてしまって…。理由は私はカウンセリングで治したかったのに、医者は薬飲めば不安もなくなって働けるようになるんだ!と薬しか勧めてこなくて、それをずっと断り続けてたことで、気に入らなかったんだと思います。
結局、薬は一切飲まず病気(症状)は治りましたが。

でも昔行った病院の医者はすごく良い医者で、薬は怖いから飲めないと断ったらいすごく理解してくれて、漢方を探してくれたり、毎回親身に話し聞いてくれてました。
実際、医者に話を聞いてもらえただけでかなり救われたのを覚えています。

No.6 22/11/08 21:42
お礼

>> 3 高卒で就職した所をすぐ辞めてしまって、辞めたあと体調崩して半年経ちました。実家に居てますが、早く社会復帰しなければと思っています。 私のように辛い思いしてる人は他にもたくさんいるんでしょうね。
そういう人の力になりたくて、カウンセラーになる道も考えましたけど、私自身がまだまだ乗り越えられてないことがたくさんあるし、プロとしてやるには難しいですが、でも何かそういう人たちが少しでも救われるような何かしたいという気持ちはすごくあります。
私自身も、色々な人に助けてもらったことがあるので。
それに、こういう病気で悩んでる人って、ほんと優しくて真面目ですごく良い人なんです!!
だからこそ、そういう人こそもっと幸せになるべきだと思うんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧