介護の仕事について……

回答8 + お礼2 HIT数 1434 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/05/27 09:30(更新日時)

私は特養で介護の仕事をしているのですが、最近、利用者の方に酷いことを言われて、この仕事が自分に向いているのか不安になってきています。

利用者の方の健康や体を第一に考えて、不快な思いをさせないようにして、より充実した日々を送ってもらおうと、介助をしているのに……少し自分の思い通りにならなかったからと「お前は最低だ」「顔も見たくない」「お前はこの仕事向いてないから早く辞めろ」等と暴言を吐かれます。痴呆は少しある方ですが、一生懸命仕事をしているのに、人間として駄目だみたいな言われ方をされて傷付かないわけがありません!私は精神的に強くもありませんから……。

私の受け持っているフロアは、痴呆が少なくて自分の意見をしっかり持ってる人が多い所です。だから、他のところより肉体より精神の消耗がかなり激しくなります。
私は、社会に出てまだ数年と、日は浅いと思います。だから余計に頑張ろうと気合いを入れて仕事に取り組んでいるのに……やる気さえ失せてきます。

どうしたら良いんでしょうか?最近は自分の体の変化も感じてきています。やっぱり、向いてないと考えて転職を考えるべきでしょうか?

No.366791 07/05/26 16:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/26 16:50
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

介護職に必要な事は受容だよね ヒドイ事言われても笑って流せる懐の広さも合わせて必要なんだよ 利用者さんだって 気持をぶつける相手は誰でもいい訳じゃないよ 頑張って!なぜこんな言葉ぶつけたんだろ そう考えるとつぎのとき 少しいい対応ができるよ

No.2 07/05/26 17:08
お礼

>> 1 レスありがとうございます!

そうなんですよね……何でも笑って許せる様な広い心が必要な仕事だとは思います。
だから余計に、私は向いてないんだなぁ~と感じました。前は、何にも動じないクールさがあったのですが、この仕事に就いてから自分は凄く短気なんだと気付きました。

今年から、このフロアに移動させられて余計に辛く感じます。以前いたフロアは介護度が高く、ストレスが溜ってもそれ以上に動きがあり、強くは感じませんでした。しかし、今は介護度は低く、介助する場面が少なく、頭ばかり使う所です。ただでさえ、以前から上司との関係すら上手くいってないのに、更に利用者から暴言を吐かれたのでは……苦しくて💨

毎日、仕事に行く前に「今日は大丈夫。今日も一日頑張ろう!」と思ってから行くのですが、施設に着いたと同時に足取りが重くなります。

もう少し、頑張ってみたら良いのですかね?このストレスを発散する事も出来ず苛々ばかり貯まる毎日です。

No.3 07/05/26 20:36
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私はデイ勤務です。
確かに暴言吐く人はいます。主さんみたく暴言吐かれた経験は、まだないのですがキレられた事はあります。そんな時に、利用者さんも人間なんだから気分が悪い時があるのは当たり前😃と思う様にしてます。私も自他共に認める短気人間です💧
ですが続いてます😊主さんが心が狭いんではないです。ただ真剣すぎて受け流しが出来てないだけかと思います😊1つ付け加えですが介護は精神肉体的にキツい仕事なんで無理しないで下さいね😃頑張りすぎてほしくないです😥太く短くより細く長くでも全然構わないんですよ😉お互い頑張りましょ🙌

No.4 07/05/26 20:47
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

暴言を吐いたり、こちらから健康のことですすめても私達を受け付けずひどい言い方をされる人はいますね。理解するまで大変ですね。

私は訪問看護をしてますが歯磨きをすすめるだけで、とんでもない非難を浴びたり色々ありますよ。でも私が強いから頑張れてるわけじゃなくて…
なんとなく接していこうとしてますね。そりゃあ楽な仕事じゃないですよね。
お互い頑張っていきましょう

No.5 07/05/26 21:37
star-blue ( 30代 ♂ 3pWoc )

父親が施設でお世話になってるのでレスしました。


家庭の事情で家では介護出来ないので、主さんのように真剣に仕事なさってる方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます(^^)


悩みに対する回答ですが、なんかしらのストレス発散法があるといいですよね…俺は飲み行くことや友達に聞いて貰ったり…
ただ体にまで影響があるならストレスがいっぱいに溜まり過ぎてあふれてきてるから…心配です(T_T)


ふざけてる訳ではないですが、ムーディ勝山の右から~♪左に受け流す~♪の唄を心の中で歌って、また言ってるなぁ位の気持ちで吹き飛ばしてきましょう。
大変な仕事だと思いますが、正直看護師さんが居ないと困る人は沢山いるし感謝の気持ちもいっぱいです。
もちろん、体壊してまで続けたら意味がないですけど…


体に気をつけて頑張って下さい(^^)でも病気になる位なら辞める、もしくは休むのも必要かと思います。

No.6 07/05/26 22:03
匿名希望6 ( ♀ )

痴呆→認知

No.7 07/05/26 22:24
匿名希望7 ( ♀ )

GHで勤務していますが、飴とムチですね😊
飴を与え過ぎていても駄目だし かといってムチだけも駄目ですよね☝
人として言ってはいけない事の限度を越したら、注意 時として怒る
暴力を受けた時はその場で「やめて下さい‼」と言ってます。

実際にスタッフのみならず他利用者様への酷い暴言をする利用者様がいます。例えば…う~ん…キチガイ等と言うのは🙅ですから その場でやめて下さい‼やあまり構わず(言い方は悪いですが無視)にしています(クールダウン)
クールダウンすることにより、暴言を吐く利用者様や吐かれてしまった利用者様が落ち着かれますからね😃

No.8 07/05/26 22:38
匿名希望7 ( ♀ )

あともし私が利用者さんにこの様な言葉を言われたら(といいますか、似た様な言葉を言われた経験あります)ニコって笑ったり、(笑わなくても)して何も言いません。
そこでやめて下さい。等何か言えば余計に利用者様が言うでしょうから、あえて何も言い返しません。
そのストレスは煙草とお酒で発散します(笑)
また同僚に相談というか愚痴を言いますね😁

No.9 07/05/27 01:10
匿名希望 ( ♀ iOYqc )

何をするにしても気に入らないと文句ばっかり言う爺さん婆さんは何処にでもいるし、いちいち気にしません。私も特定の女性に暴言受けまくりです。嫌われる事した覚えはないのですが、大事な独り息子を奪った憎たらしい嫁に似ているらしく、いつも罵られたり叩かれたりです。
人間同志、相性の良し悪しがあるのだから仕方ないと思っています。

No.10 07/05/27 09:30
お礼

一括のお礼ですみません。
皆さんからの沢山の励ましで、もう少し頑張ってみようと思います。

私は、短気な上、まだ若いせいか……器が狭くどっしりと構える事が出来ないんだと思います。だから、利用者に暴言を吐かれた時、言い返せば余計に興奮させるだけなのに、理解して納得して欲しいからと説明して興奮させてしまっているのかもしれません。
今のフロアは皆自分のプライドを強く持っている利用者ばかりなので、自分の思い通りにならなければ苛々して私みたいな若僧に当たってしまうんだと思います。

あまり利用者に言われた事を鵜呑みにせずに、自分のペースで仕事をしていけたら良いなと思います。仕事を嫌いにはなれませんし、同僚にも恵まれています。利用者のその場の感情に流されずにやっていってみようかと思います。

ただ、これ以上体の変化を感じたら辞めざるをえないでしょうが……💧

色々なご意見ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧