注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

一人で乳幼児を連れてカフェに入って注文したものが届き食べ始めようとしたときにベビ…

回答4 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
22/11/16 07:11(更新日時)

一人で乳幼児を連れてカフェに入って注文したものが届き食べ始めようとしたときにベビーカーで寝ていた子供が起きて泣き出し抱っこしてもどうしても泣き止まなく立ってしばらく抱っこするのも他のお客さんの目障りになるかと思い泣く泣く注文したばかりの食べ物1口だけし、店を出た経験があります。
本当に悲しい気持ちでした。
ミルクも20分ほど前に飲み、ぐっすり寝ていたので大丈夫だと思ったんですが。
同じ経験した人いますか?
経験した人いれば、やっぱり同じくお店でましたか?それともなんかいい対策がありましたか?

タグ

No.3668411 22/11/09 14:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/09 14:42
通りすがりさん1 

もう子どもが小さい頃なんてそんなのばっかりでした。
買い物するつもりが泣きわめく子どもを抱えてスーパーから出てきたり、新幹線で3時間ずっとデッキで過ごしたり。
対策は…ないですね!苦笑
ゆっくり1人で食事しようと思ったら、誰かに子ども見ててもらうとかですかね。

No.2 22/11/09 14:45
主婦さん2 

子育てあるあるですね。
お店出るしかありません。
子どもが小さい間は、そんなものですよね。

たまたま最後まで起きなかった日の、ホットココアの美味しかったこと!

No.3 22/11/09 18:10
匿名さん3 

外で食べたいなら何か買って公園で食べれば?

泣いても公園なら周りもそんな気にしないでしょ。

No.4 22/11/16 07:11
匿名 ( Me6RCd )

冷たいと言われるかもしれませんが…。それは想像の範囲内です。泣く泣くって…。子ども小さい時にカフェなんて行こうなんて思いません。
何故ならあなたの言う「泣く泣く」になりたくないから。
ミルクを、飲んだらしばらく寝てる。よく寝てるから大丈夫なんて事、乳幼児には通用しません。
だから、私は経験ないです。

カフェに行くなら行くで準備して行かれたら?と思います。誰かと一緒に行く。子どもを預けていく。
子育て中の人がカフェに行っちゃいけないのか!って炎上しそうだけど…
やっぱり、色々と考えて控えていたりする人の方が多いと思います。だから社会は保たれていて、みんながみんな子どもが泣いても私の権利だからカフェでお茶してもいいよね?なんてことになったら…まさにカオス。

それこそテイクアウトにしようとか。
お店への配慮で一口しか食べれず、結果自分が泣く泣くって…ひとつもいい事ないじゃないですか。もともと配慮してテイクアウトしていれば、どっちもハッピーだったかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧