注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

DVは治らないのですか? 子供は2人居ます。 私は今の旦那と1度離婚しま…

回答10 + お礼2 HIT数 606 あ+ あ-

匿名さん
22/11/15 21:51(更新日時)

DVは治らないのですか?
子供は2人居ます。

私は今の旦那と1度離婚しました。
主な理由
●私の宝物を破壊
●束縛
●性行為の強要
●生活費を出し渋る
●3ヶ月の娘が乗っている車に何度も車を正面からぶつけてきた。
他にもありますが、代表的な事です。

あれから、10年経過して久々に連絡を取り始め、随分温厚になり当時を反省していました。

しばらく様子をみていました。

今思えばその時から、またマインドコントロールされていたのでしょうね…
また、復縁してしばらくは本当に温厚でした。

復縁1年半経過した日、娘の事で話し合いがヒートアップし、出て行けと言われました。
出て行こうとしたら、胸ぐらをつかまれネックレスがちぎれました。

そして、先日リビングで寝ている主人を起こした際、何処で寝てもいいだろ!俺の家だ!
と言われ机を蹴り、机の上のお皿などが全て落ちました。

暴れるスイッチが入ったと分かり、昔のトラウマが甦り、子供を連れて出て行こうとしたら、追いかけてきて、俺の家だからカギを返せと言ってきました。
子供の荷物があるから、また取りに来ると言っても聞く耳をもたず、とにかくカギを返せと言ってきました。
息子は、発達障害で大きな声が苦手でかなり怯えていました。
本当は、カギを返して出て行けば良かったのかもしれませんが、昔旦那が暴れて逃げた際に私の宝物を破壊されていたので、子供達の大切な物も壊されるかもしれないと思い、仕方なく諦めました。

娘は、登校拒否児で昨年自殺を仄めかしました。
そんな娘が、来年度から夢を叶える為の進路を決めようやく立ち直ってきたのですが、離婚したら娘の教育ローンも払う義務は無いと言ってきました。

旦那は会社の代表です。
私もその会社に勤めていて、旦那と離婚後無職になります。
私は仕事が好きなので、何としてでも働いて娘の教育ローンは払いたいのですが、旦那と離婚後すぐに働いても、勤続年数が浅いため教育ローンは通りません。

子供達は、旦那との生活は無理だと言っています。
今は、始めに上げた束縛などはありません。
お金も、機嫌が良ければ請求したお金をくれます。

ただ…気に入らないと暴れたり、暴言がまだ治っていません。
暴れたりしたらトラウマが甦り、動悸がします。
復縁して2年でこの状態です。
教育ローンの為に、私も子供も旦那が暴れないよう気を使い我慢するしかないのでしょうか…

やはりDVは治らないのでしょうか…

タグ

No.3669340 22/11/10 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-11-10 21:52
匿名さん1 ( )

削除投票

危険極まりない。これはきっと直らないって主さんも気付いてますよね。実害が全てですから直らないですか?なんて他の人に聞いてもあまり意味はないです。恐らく元々がおかしいのだから、きっと無理でしょう。
お金なんかよりも命を失ったらもともこもない。そんな人からは早く離れないといけません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/10 21:52
匿名さん1 

危険極まりない。これはきっと直らないって主さんも気付いてますよね。実害が全てですから直らないですか?なんて他の人に聞いてもあまり意味はないです。恐らく元々がおかしいのだから、きっと無理でしょう。
お金なんかよりも命を失ったらもともこもない。そんな人からは早く離れないといけません。

No.2 22/11/10 22:06
匿名さん1 

DVの証拠を残しましょうね。日記で良いですよ。
慰謝料と養育費をとりましょう。養育費は強制(差し押さえ)が出来ます。DV等、相手が一方的に悪いので主さんが我慢する必要はありません。
暴れだした、物を破壊された、等があったらすぐに警察に電話しても構いません。その時に過去にDV被害が有ったことを伝えたらすぐ来ると思います。

代表だからお金がどうのとは関係ありません。お金より身の安全と子供達の安息の方がずっと大事。

No.3 22/11/10 22:35
通りすがりさん3 ( ♀ )

DVは、治らないです。
なぜなら、旦那さんが治す気がないから。
治すために自身の問題と向き合い、カウンセリングや精神科など受診されたのでしょうか?


お金ですが、離婚期間中の養育費はどうされてましたか。もし未払いなら、10年間分の養育費を請求されては。教育費に使えるのでは。

また、離婚せず別居婚でも良いのでは。
別居しながら婚姻費用を請求しても良いのでは。


また、DVの証拠は残してありますか。

離婚するなら公正証書など交わしては。

教育費を支払うこと
など条件付けたり。

なんにしても、
子供たちの心身の健康が最優先では。
怖いお父さんと暮らす日々は、キツイですよ。

No.4 22/11/11 00:21
匿名さん4 

あなたはダメな母親です。あなたが旦那に依存している。子供たちは一緒に生活できないって言ってるじゃないですか!なぜ我慢して一緒にいないといけないですか?っていう質問になるの?あなただけ我慢して一緒にいればいい。子供達を逃してあげてほしい。イライラするわ

No.5 22/11/11 03:19
匿名さん5 

そういう言動をされると悲しい気持ちになるという言い方を間違えないようにしながら、主さんと主さんのお子さんを守る為にしなきゃならない一番の事を理解するようにしつつ、主さんが向かうべき方向を決めながら、それをする為にしなきゃならない事が何なのかをちゃんと考える事だと思います。

No.6 22/11/11 08:42
お礼

>> 1 危険極まりない。これはきっと直らないって主さんも気付いてますよね。実害が全てですから直らないですか?なんて他の人に聞いてもあまり意味はないで… ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
治らないですよね。
何で、復縁なんてしたんだろう…

No.7 22/11/11 11:41
匿名さん7 

治らない、早く別れなさいな。

No.8 22/11/11 20:41
匿名さん8 

旦那さん自身が離婚を機に暴力行為をしてしまう原因をはっきりさせたいと精神科へ行き、投薬が必要であれば投薬、定期カウンセリングが有効そうならカウンセリングも行うなど
、専門家が関わりながら少しずつ自分と向き合ってきた…という経緯が10年の間にないなら改善は難しそうですね。

子どもに暴力行為を見せることはDVに当たりますので、児相に相談されては?児童家庭支援センターでもいいです。
離婚すれば母子家庭になりますし、母子貸付を借りられるのでは?無利子ですしね。親きょうだいに保証人になってもらえばいいかと。旦那さんが無理ならその親でもいい。孫なんだし。
奨学金も母子ならまた条件変わるんじゃないでしょうか。児相で面接して、そのあたりのことを質問すればアドバイスしてもらえると思いますよ。

No.9 22/11/15 10:07
お礼

たくさんのご回答ありがとうございます。
これから、調停を起こし少しずつ前に進みます。
子供を守れるのは、私しか居ないので…
本当にありがとうございました。

No.10 22/11/15 14:18
匿名さん10 

私の今の彼氏にそっくりです。
私の彼氏は、突然胸ぐらつかんできて警察を呼びました。
警察にはあなたがいるから彼のストレスになると言われてますが、あれですね仕事の内容が彼は、変わったのを秘密にしててそこから突然切れだしました。
私の大切な5万する洋服を破こうとしたり、思い出が詰まったビデオもすてられました。
生活費を出し渋るとありますが、私もほとんど同棲期間の家賃と光熱費の66%を払ってました。なのでdv男は、突然お前が悪いと言いますが、実際にはお金もないんでしょう。だらしない男性だと思う。 
そういうのって、警察も相性が悪いからなるって言ってたけど実際違うんですよ!
本当に経験した身じゃないとこの理不尽さはわからないと思う。(泣)

No.11 22/11/15 21:43
匿名さん11 

経験上、治らないです。
身体的暴力は無くなっても、
怒鳴る、暴言、物に当たる、経済的暴力に変わりました。

そんなでも、子供が離婚して欲しくないって。
地獄でしかなったです。
子供が離婚して欲しいって言ってくれたら、何年も耐える事無かったのにとすら思います。
なので、子供の精神も崩壊、無理と言ってるのだから、すぐに離れた方が良いです。
離れる事で必ず精神が癒されます。
そして、法的にとことん戦い抜きましょう。
今までの苦しみをこれからの人生の為に、強い迷いのない気持ちを持たないといけません。
今の私がその渦中です。

No.12 22/11/15 21:51
匿名さん12 

DVは、なかなか直りません。

でも、主様は、旦那さんに、未練がありそうな感じですよね。

この場合は、まず、金銭的な問題もありますので、別居してみればいいのではないかと。

まずは、お子さんたちと主様の住みかを確保して、主様は、旦那さんの住んでいる家には、通うような形でもいいのではないかと。

それでも、旦那さんがDVを続けるようなら、本格的に離婚に向かって動くってことで、いいんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧