発達障害と診断された者です。しかし私は珍しい場合なのか、仕事の時には社会人スイッ…

回答2 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
22/11/11 15:11(更新日時)

発達障害と診断された者です。しかし私は珍しい場合なのか、仕事の時には社会人スイッチ?のようなものが入ってお客様とは話も出来ます。
販売員ですが、成績も悪くないそうです。
それが故、発達障害や精神疾患には見られづらくてそれが嘘じゃないかと言われる事があります。
たまたま仕事が特殊業のため適応出来てるのかもしれません。

実際は、職場を離れれば「死ね」「消えろ」「お前なんか生きてても意味ない」など誰かに言われていたり、誰かに見張られてるとか、そんな感覚に襲われます。
普通に食欲はあるため食べても、どうしても夕飯は毎日吐き出してしまいます。
夜も何度も起きて外に意味なく出かけます。


ある日、住んでるアパートの隣の人から「昨日の夜暴れる音や罵声が聞こえたけど大丈夫?」と聞かれて、全く身に覚えが無いため混乱しました。
また、どうしようもないストレスからか髪を毟り取る事もあります。

それでも仕事に問題は無い(今の所)ので、自分は果たして何の病気なのか、単に私の性格の問題か。


生きづらさは感じてるため、どう対処すべきか、これは発達障害からか精神疾患からか、もう一度詳しく調べた方が良いか悩んでいます。

タグ

No.3669688 22/11/11 14:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/11 14:19
匿名さん1 

お仕事は、たまたますごく向いていらしたんだと思います。

ただ聞く限り、食べれてないし眠れてないようなので、そのままだといずれお仕事にも支障が出ます。

普通の人は、夜は一度も起きずにぐっすり寝て、寝たら朝は回復していて、ご飯も美味しく食べられて吐き戻したりしない、んですよ。



ちなみに私も昔はそうやって死ねと聞こえていたり、見張られている感覚や、過食嘔吐もありました。
当時は自分は普通だと思っていたのも同じです。
原因不明の激痛もありましたが、普通の肩こりだと思ってました。

私の場合は栄養でマシになりましたよ。

鉄瓶のお湯とタンパク質(プロテイン)、ビタミンC。あと便秘にマグネシウムが効きました。

現代人は鉄とタンパク質は不足しがちだそうなので、このあたりをとってみてください。

それで改善がみられないようなら、一旦心療内科にもかかってみても良いかも。
漢方を使うところとかを選ぶと良いです。

私も今は元気にどこも痛くなく、夜も眠れて暮らせてるので、主さんにもそういう日々が来ますよ。

お大事になさってください。

No.2 22/11/11 15:11
匿名さん2 

発達障害ではなく精神疾患だと思います。
夜中自分でも記憶にないのに暴れたり叫んでいたりしているのだとすれば早く病院にかかった方がいいと思います。
仕事は上手くいっていても仕事が終わってからストレスでおかしくなってるんだと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧