注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

宗教について…

回答10 + お礼0 HIT数 926 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/03/17 00:43(更新日時)

私の家は家族全員が宗教に入ってて、私も生まれてからすぐ入会してるみたいなんです。でも私はその宗教の考えに納得いきません。誘いもしつこいくらいにすごくイライラします。今すぐ辞めたい。どうなんだろう?

タグ

No.36699 06/03/16 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/16 12:35
通行人1 

人に聞くことではないでしょ!辞めたきゃやめればいいじゃん!

No.2 06/03/16 12:37
匿名希望2 ( ♀ )

聞いてもいいですかぁ?!どんな仏教なんですかぁ?!

No.3 06/03/16 12:48
通行人3 ( 10代 ♂ )

宗教の自由って権利ありますよ。入るか,入らないかは自分の自由です。だから人に流されず自分で決めた方がいいと思います。

No.4 06/03/16 12:54
悩める人4 ( ♀ )

家族が入ってたら、自動的に自分も入らされてますよね。辞めると言うと非国民扱いされますし…。でも主さんは年齢的には成人なんで3さんの言うように『個人の自由』を言ってもいいと思います。最悪、一人暮らしをする覚悟で。なかなか難しい問題と思いますが、頑張って下さい。

No.5 06/03/16 12:59
通行人5 

みなさんの意見通り自由にしなさい。私は辞めました。脅迫されて怖いから

No.6 06/03/16 13:23
通行人6 

信仰は個人の自由だからあなたがやめたければやめていいと思います。
ただ、やめる事で家族から強く非難されるかもしれませんね下手すると縁を切られるかも…

そういう事も覚悟してご両親と話し合ってはいかがでしょうか?

No.7 06/03/16 18:27
匿名希望7 ( ♀ )

老人が信仰によって人生を完結する方法は理解できますが、額に汗して家族を養い、自分も生きねばならない青壮年がかくも宗教に没頭することが、私にも全く理解できません。神仏に頼る余裕もないほどシリアスかつデンジャラスな青春をお送り下さいませ。

No.8 06/03/16 22:53
匿名希望8 

リスクは大きいと思いますが、今の主さんの決意が固ければ早く実行に移すべきだと思います。私の友人にも家族全員ある宗教に入っている人がいます。学生時代は「べつに興味ない」みたいなことを言っていましたが、この前会ったら遠回しに勧誘されました。私の偏見かもしれませんが、ショックだったし、正直もう会いたくありません。やっぱり身の回りにそういう人がいっぱいいると気持ちも変わってしまうんじゃないかと思います。主さんがよく考えて結論を出すしかないと思います。

No.9 06/03/16 23:06
通行人9 ( ♀ )

私も主人と結婚する前に、とある宗教に入りました。そこは出入り自由だし。

どんな宗派なのかにもよりますが、自分の意思を家族に伝えてみたらいいかもしれませんね。
私も主人に二度ぐらい辞めると言いながらも何故かまだ自分の意思で所属してます。
何にせよ縁だし、自分の意思だから。
私にも子供がいますが、入信させるべきか迷っています。
だけど、入信して自分の意思でちゃんと理由を話してくれたら、すぐにでもやめさせてあげたい。そんな事も思ってるよ。
大変だろうけど、話し合いしてみてはどうかな…。

No.10 06/03/17 00:43
お助け人10 ( 20代 ♂ )

主さんはなんと言う宗教に入ったのですか?それが1番肝心なんです。宗教には正邪が有りますから。あっ!それと信仰の自由と言うのは皆さんがここに書いているのとは意味が違います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧