注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

純粋な疑問です。 不登校は甘えだと思いますか? 勿論、遠慮せずご自身の本音を…

回答6 + お礼7 HIT数 340 あ+ あ-

Nekosuki0202( cZgVCd )
22/11/12 11:30(更新日時)

純粋な疑問です。
不登校は甘えだと思いますか?
勿論、遠慮せずご自身の本音を述べてみてください(私は豆腐メンタル故、刺さりすぎて瀕死状態でお返事遅れちゃったり出来ない可能性もありますが…w(()
純粋に、どれくらいの方が不登校の方をどう思っているのかが気になっての質問ですので、肯定派の方も、否定派の方もお待ちしております(あまりにも荒れすぎたりした場合は質問を削除する可能性もありますが…)
できればマシュマロのようにオブラートに包んでくださると幸いです…w(わがまま多くてすみません…)
質問あれば受け付けます。

タグ

No.3670135 22/11/12 02:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-11-12 02:32
誰にも言えないさん1 ( )

削除投票

あいむ 不登校!
でも不登校になった原因って色々!
例えば.病気学校が嫌.人間関係とかあんまり自分では理由が分かっていない人もイルヨネ!
私の場合は親ダヨォ!
正直、某不登校ユーチューバーとかがいるから.印象を悪く思う人もいるけど、ほんと、人それぞれだと思う、ヨぉ!
すみません深夜テンションでおかしくなりました笑(笑ってくださいね?AHAHAHA⭐︎)
もし不登校の奴の意見を求めていなかったのならすみません..

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/12 02:32
誰にも言えないさん1 

あいむ 不登校!
でも不登校になった原因って色々!
例えば.病気学校が嫌.人間関係とかあんまり自分では理由が分かっていない人もイルヨネ!
私の場合は親ダヨォ!
正直、某不登校ユーチューバーとかがいるから.印象を悪く思う人もいるけど、ほんと、人それぞれだと思う、ヨぉ!
すみません深夜テンションでおかしくなりました笑(笑ってくださいね?AHAHAHA⭐︎)
もし不登校の奴の意見を求めていなかったのならすみません..

No.2 22/11/12 03:34
匿名さん2 

甘えの人も、そうでない人もいると思います。

個人的には、「学校に行くくらいなら死んだ方がいい」という人は不登校になった方がマシだけど、「ものすごくしんどいけど行けなくはない」という人は行った方がマシだと思います。

私は行きました。毎日のようにクラスの男子に殴られたけど、裸の写真を撮られてネットに流されるような時代ではなかったので良かったです。今の虐めは怖いですね。私は普通に高校を卒業して就職も結婚もできました。不登校になったら就職も結婚も無理だったかもしれません。

No.3 22/11/12 03:38
匿名さん3 

主さんがそう思っているのなら、世の中の人達も7〜8割がた同じように思っていると思います。

人間の思考はだいたい同じですからね。

No.4 22/11/12 06:44
経験者さん4 

不登校いますからね。

うちを巻き込まなきゃ所詮他人事。「あの子学校やすんでて良いな、私も休みたい」とならなきゃいい。
つまり、不登校の子の影響を受けなきゃいい。
我が子ならフリースクールに通わせるかな。
万が一用に、小学校〜高校まで調べているから。
《いつまでもあると思うな親と金》親が死んでも自分で何とかしなきゃいけないのは事実だからね。不登校だろうが生きていくための知識を身に着けてもらう。

No.5 22/11/12 09:22
匿名さん5 

状況にもよりますが、基本本人の意思を尊重したい
考えです。

色々な不登校はあるでしょうが、中でもいじめの不登校
が多いのではと感じてます。

学校、また周りの大人、保護者が異変にいち早く気づく事が
できればいいでしょうが、現実的に難しいものがあると思います。

本人が、相談に来るって事は相当事が深刻だと考えなければ
なりません。なので、私は本人の意思を一番に尊重したいです。

今の学校どうでしょうか?学校という名前ばかりで闇が
深すぎます。

いじめ問題・・・何年もかかってのらりくらりとやる気があるのか
ないのか・・・しかも、隠蔽しようと必死です。

中には、3年連続自○者を出した、凄い学校もあります。
しかも、年間200人近い教員が懲戒処分されております。

これが今の日本の教育現場なのです。先生という
肩書に騙されてはいけません。





No.6 22/11/12 10:10
お礼

>> 1 あいむ 不登校! でも不登校になった原因って色々! 例えば.病気学校が嫌.人間関係とかあんまり自分では理由が分かっていない人もイルヨネ!… 経験者様からの回答はとても参考になりますので、有難いです…!
そうですよね、やっぱりなる理由は人それぞれですよね!(だからこそ、不登校に対する「不登校は悪いこと!」という1部の方の考え方が無くなっていくと良いのですが…)
いやいや全然w回答者様のテンションに思わずクスッときてしまいました(笑)
貴重なご意見ありがとうございます!(回答者様のこれからの未来に幸ありますよう…🍀)
回答ありがとうございました!( *´꒳`*)

No.7 22/11/12 10:16
お礼

>> 2 甘えの人も、そうでない人もいると思います。 個人的には、「学校に行くくらいなら死んだ方がいい」という人は不登校になった方がマシだけど、… なるほど…辛くてしんどくても、不登校という選択肢を取らず、なんとか乗り越えて、今を頑精一杯生きていく方もいるんですね🤔(学校側も大事にしたくないからと適当にあしらったりする学校がほとんどですよね…うちの母校もそのような感じでした)
回答者様の経験がトラウマになっていない事を願っています…(*-人-)(今、回答者様が幸せそうなら良かったです!)
回答ありがとうございました!(∗•ω•∗)❀·°(とても貴重なご意見ありがとうございます!)

No.8 22/11/12 10:17
お礼

>> 3 主さんがそう思っているのなら、世の中の人達も7〜8割がた同じように思っていると思います。 人間の思考はだいたい同じですからね。 なるほど…(私的には、不登校肯定派なんですが…やっぱり「こっちの方が多いから私もこっちの意見にしよう!」って人は少なからずいるんでしょうか…🤔)
人間って難しいですね。
回答ありがとうございます!(*ˊᵕˋ*)❁⃘*.゚

No.9 22/11/12 10:20
お礼

>> 4 不登校いますからね。 うちを巻き込まなきゃ所詮他人事。「あの子学校やすんでて良いな、私も休みたい」とならなきゃいい。 つまり、不登校… なるほど、そのような考え方もあるんですね…🤔
兄弟のいるご家庭だと、「お兄ちゃん(お姉ちゃん)も休んでるから僕(私)も休む!」ってなって、不登校になっていくという負の連鎖も無きにしも非ずですからね…(私も小学生の頃に不登校で学校に来ていなかった子に対し、失礼ながら羨ましいと思っていました…)
結果的に自分の未来を決めるのは自分自身ですからね、世間が思うような普通の人生を歩んで、親に迷惑をかけないように生きていけるのが1番なのですが…(;´・ω・)
回答ありがとうございました!(๑•ᴗ•๑)︎❀.*・゚

No.10 22/11/12 10:24
お礼

>> 5 状況にもよりますが、基本本人の意思を尊重したい 考えです。 色々な不登校はあるでしょうが、中でもいじめの不登校 が多いのではと感じ… そうなんですよね、例えばいじめが起こっても、被害者の親にのみ伝え、加害者の親には伝えないから、事がこんがらがったり…なんてのもざらですし…
学校って思ったより闇が深いですよねw
本人の意志を尊重せず、親の勝手を押し付けるような家庭もあるので、まだまだこの世界は難しいですね…(これが良い方向へと改善されるのは一体いつになるのでしょうか…)
回答ありがとうございます!(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)੭.*・゚ .゚・*.

No.11 22/11/12 10:34
お礼

皆様大変貴重なご意見ありがとうございます!(一つ一つ丁寧に読まさせてもらい、色々と考えさせられました)
私自身、現在不登校で受験生真っ只中です。
授業にも全く出てないし、勉強も全然してないしで「この状態で大人になって上手く生きていけるのかな…?」と不安に思うことは何度もありました(今はなんとか週3ペースで登校しています!)
今の目標は、とにかく志望校を入学すること!(その後はバイトして、夢に向かって頑張ろう!って意気込んでます(笑))
不登校でありながらも受験生という不安定な時期に、精神的に色々と追い詰められて、ふと、なんとなくこんな質問をしてしまいましたが、こんなに真面目な回答を頂けるとは思ってもみませんでしたw(正直、否定派のコメントばかりで埋め尽くされるかと…)
皆様の回答を見て、改めて「不登校でも真っ当に生きていけるんだ!」と世間に知らしめるためにも、勉強嫌いで今更ですが、なんとか頑張って受験勉強して志望校入ってやろうと思います!!(通信制ですが…今の自分には、普通校は厳しいかなと思った結果の、私の選択です…(笑))
改めて、皆様本当にこんなくだらない質問に回答してくださりありがとうございました!(今後も回答は受け付けていますので、良ければ是非…!)
それでは、長文失礼します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)(明日を生きる皆様にどうか、幸あれ🍀)

No.12 22/11/12 11:22
匿名さん12 

まあ自分の子供だったら好きなようにさせるね。
不登校なんかたいしたことないし。

病気で生まれる子もいるし。
事故で死ぬ子もいる。


健康で元気で悪いことしなければ、どうでもいい。

だけど、親ってのはワガママで自分勝手で傲慢な人もいるからね。

自分の子供が、自分の思い通りに育つと思ってる。親の思い通りになんか、育つわけねーよ。

No.13 22/11/12 11:30
お礼

>> 12 確かにその通りですね!!((
「不登校の子の意見を尊重してあげたい」そのような考えを持っていても、やっぱり不安はあって、どうしても「学校に行きなさい!」っていう親もいるんですよね…🤔
子供にとっても親にとっても、不登校になるよりやっぱり普通に生きて成長した方がお互い迷惑かけず(迷惑にならず)良いんでしょうかね…Ҩ(´-ω-`)
きっと、そのような大人は、体だけが成長したまま心は子供の頃に置いてけぼりになったままの大人もどき(なりそこない)なんでしょうかね…(๑-﹏-๑)
回答ありがとうございます!( * ・꒳ ・*)ノ.*・゚ .゚・*.

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧